備えあれば料理が楽!刻みニンニクオイル漬

作り置きしておけば、かなり便利パスタやアヒージョ、チャーハン、ガーリックライスなど、スプーンでいつでも、刻みニンニクを!
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の野菜室に1ネット【1kg】のニンニクが残ってました。最近、ニンニクのみじん切りをサボって、桃屋の刻みニンニクばかり、使ってました。ニンニクを放っておくと、芽が伸びたり、乾燥して傷みが激しくなるので、まとめてオイル漬けにしました。
備えあれば料理が楽!刻みニンニクオイル漬
作り置きしておけば、かなり便利パスタやアヒージョ、チャーハン、ガーリックライスなど、スプーンでいつでも、刻みニンニクを!
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の野菜室に1ネット【1kg】のニンニクが残ってました。最近、ニンニクのみじん切りをサボって、桃屋の刻みニンニクばかり、使ってました。ニンニクを放っておくと、芽が伸びたり、乾燥して傷みが激しくなるので、まとめてオイル漬けにしました。
作り方
- 1
ニンニク1ネット(可食部700g)を用意します。
- 2
頑丈なビニール袋にニンニクを入れて、まな板に叩きつけて皮を剥きやすいようにします。注)薄い袋では、にんにくが飛び散ります
- 3
ひたすら、頑張って、ニンニクの根っこの硬い部分を切り離し、皮を剥きます。
- 4
フードプロセッサーに、ニンニクを入れます。
- 5
フードプロセッサーにセット!
- 6
しっかり、ニンニクをみじん切りにします。
- 7
スプーンで、瓶(ダイソーの800ccの瓶)に詰めていきます。
- 8
真ん中くらいまで、ニンニクが入れば、輪切りの唐辛子を入れます。
- 9
更に、瓶に刻みニンニクを満タンに入れて、オリーブオイルを注いでいきます。
- 10
トングで混ぜながら、全体的にオリーブオイルが行き渡るように混ぜます。
- 11
オリーブオイルを満タン入れたら完成!
- 12
ここからは、入りきれなかったニンニクでサイドメニュー!
瓶にニンニクを満タン入れて、九州産の甘口醤油を入れます。 - 13
電子レンジで、蓋は閉めずに、醤油が吹きこぼれる寸前迄、温めます。
- 14
蓋をして、冷まします。
- 15
冷蔵庫で3日以上寝かせます。
醤油も、ニンニク醤油になるので捨てないで!
コツ・ポイント
ニンニクの皮などが混入しないよう注意して下さい!
似たレシピ
-
-
【にんにくの保存法】ペペロンチーノオイル 【にんにくの保存法】ペペロンチーノオイル
そのままだと傷みやすいにんにくを美味しく保存。パスタや炒めもの、アヒージョ、ガーリックトースト、何にでも使えます。 くみんちゅキッチン -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ