揚げない♪玉ねぎまるごとメンチカツ風

失敗なし!成形が簡単でとっても作りやすいメンチカツです。玉ねぎの甘みが美味しい♡♡
このレシピの生い立ち
家族や友人で集まる機会にピッタリなお料理をと考えました。玉ねぎの器に入れるので衣つけが楽チン、揚げないのでパンクする心配もありません。お子様と一緒に詰めても楽しいですね♪
揚げない♪玉ねぎまるごとメンチカツ風
失敗なし!成形が簡単でとっても作りやすいメンチカツです。玉ねぎの甘みが美味しい♡♡
このレシピの生い立ち
家族や友人で集まる機会にピッタリなお料理をと考えました。玉ねぎの器に入れるので衣つけが楽チン、揚げないのでパンクする心配もありません。お子様と一緒に詰めても楽しいですね♪
作り方
- 1
玉ねぎは上下切り落とし、横半分に切る。
- 2
小さい切り口の方からそっと指で押して、輪の部分を取り出す。一玉で6個作る。外側など薄い部分は2重にすると良い。*コツ参照
- 3
玉ねぎの残りの部分はみじん切りにしておく。
- 4
ポリ袋に玉ねぎ、小麦粉(分量外)を入れてシャカシャカし、粉を全体にしっかりまぶす。
- 5
ボウルに☆とみじん切りの玉ねぎを入れて良くこねる。
- 6
④の玉ねぎに⑤のタネを入れ込む。
- 7
バッター液とパン粉を準備する。玉ねぎ上下の部分にバッター液→パン粉をつける。
- 8
衣は上と下のお肉の部分だけにつける。脇の所は付けなくて大丈夫です。
この状態で冷凍も出来ますよ♪ - 9
フライパンに油を熱し、広い面から中火で5分焼く。良い焼き色がついたら裏返して蓋をし弱火で5分焼く。
- 10
火が通ったら油を切り、皿に盛り付ける。ソースはお好みのものをかけてください。中濃ソース+ケチャップがオススメ!
- 11
大きいものはカットするとお子さんも食べやすいです。
- 12
オーブンで作って頂いても大丈夫です。皆さんのつくれぽ参考にしてみてくださいね♬
コツ・ポイント
◎大きい玉ねぎだと肉だねが入り過ぎてしまい足りなくなるかも。小〜中玉がおすすめ。大玉の場合は外側はみじん切り用にして内側の部分を使ってもOKです。お好みでどうぞ。
◎9の工程で火が強すぎると焦げてしまいます。途中焼き目を確認して下さいね。
似たレシピ
その他のレシピ