☺おつまみに♪いくらの簡単味噌漬け☺

手軽に作れるいくらの味噌漬けです♪網なしで簡単にできる生筋子のほぐし方もご紹介☆
おつまみやおせち、いくら丼にも☆
このレシピの生い立ち
しょうゆ味や塩味よりも濃厚な味のいくらに仕上がります♪
YouTubeでレシピ動画始めました☆
【hirokohのおだいどこ】で検索
☺お料理ブログ☺
http://hirokoh.seesaa.net/
☺おつまみに♪いくらの簡単味噌漬け☺
手軽に作れるいくらの味噌漬けです♪網なしで簡単にできる生筋子のほぐし方もご紹介☆
おつまみやおせち、いくら丼にも☆
このレシピの生い立ち
しょうゆ味や塩味よりも濃厚な味のいくらに仕上がります♪
YouTubeでレシピ動画始めました☆
【hirokohのおだいどこ】で検索
☺お料理ブログ☺
http://hirokoh.seesaa.net/
作り方
- 1
鍋にみりん・料理酒・しょうゆを入れて弱火にかけて、沸騰したら30秒ほど煮切って、火を止めたら味噌を加えて溶かす。
- 2
ボウルに熱湯700ccを入れ塩大さじ1を溶かし、水300ccを加えてぬるま湯を作る。
- 3
生筋子を入れて、菜箸でぐるぐるとかき混ぜていくと、膜からいくらが取れていくので、膜だけを取り除く。
- 4
いくらをザルに上げ、ボウルのぬるま湯を捨て、新しく水700ccを入れて、塩大さじ1を加えて、かき混ぜて塩水を作る。
- 5
いくらを入れて軽くかき混ぜて、浮かんできた血合いや皮などを取り除き、ザルに上げる。
- 6
再びボウルに水700ccを入れて、塩大さじ1を加えて、かき混ぜて塩水を作る。
- 7
いくらを入れ、軽くかき混ぜて、浮かんできた血合いや皮を取り除いたら、いくらをザルに上げて、5分ほど水気を切っておく。
- 8
漬け汁が冷めたらタッパーに移し、ほぐしたいくらを入れてスプーンで優しく一混ぜして、冷蔵庫で3時間以上漬け込んだら完成♪
コツ・ポイント
・生筋子をほぐすのが面倒な場合は、スーパーのお魚売り場や魚屋さんでやってもらえることがあります。
・塩分の強いお味噌を使われているご家庭の場合は、入れる味噌の量や塩を加減してみてください。
似たレシピ
-
☺ご飯のお供に☆簡単♪いくらの味噌漬け☺ ☺ご飯のお供に☆簡単♪いくらの味噌漬け☺
いくらの味噌漬けです♪濃厚な味わいで、おつまみにもオススメです☆網がなくても簡単にできる生筋子のほぐし方もご紹介♡ hirokoh -
-
おばあちゃんの味*いくらの味噌漬け おばあちゃんの味*いくらの味噌漬け
いくらと言えばしょうゆ漬けが一般的だけど、我が家では味噌漬けが定番。秋の味覚をいつもとは違った味つけで食べてみませんか? 悠祈(ゆうき) -
ご飯に合う【豚の味噌漬け焼き】とん漬け ご飯に合う【豚の味噌漬け焼き】とん漬け
漬けておけば後は焼くだけ!おつまみにもお弁当にも丼にもおすすめな、ご飯によく合う豚の味噌漬け焼きです。 mieuxkanon -
-
-
その他のレシピ