フキとホタルイカの煮物
自宅の敷地に生えてるトウブキを使った煮物です。
子供の頃、母が作っていました。
このレシピの生い立ち
母に聞いて書きました。
作り方
- 1
畑から取ってきたトウブキです。
分量より少し多めです。 - 2
蕗の筋を取ります。
手が黒くなるから手袋しするのお勧めですが、やりにくいので、私はこの後素手でしました。 - 3
こんなに筋がとれました。
蕗の上下はキレイに切ります。 - 4
鍋に入る大きさにカット
- 5
鍋に湯を沸かし、重曹を箱書きの分量入れて溶かし
蕗を5分ほど茹でてアク抜き。 - 6
湯を捨てて二度ほど水を替える。
そして水に一晩浸けておく。
痛みが気になる場合冷蔵庫へ。うちは寒冷地で夜は寒いから大丈夫 - 7
干しホタルイカの目を取る。
上:目を取る前
下:目を取った後
違いが分からない女でスミマセン - 8
蕗を食べやすく食ってホタルイカと酒と水(底の方に)を入れ、沸くまで強火にかける。
沸いたら火加減は中火以下に落とすこと! - 9
沸くとけっこう水が上がってくるので、8工程の水分量は多すぎないように。
沸いたら落とし蓋して5分煮る。 - 10
その後、砂糖、みりんを入れ、少し煮てから、醤油も加えて好みの堅さまで煮る。
できあがり。
一晩おくと更に更に美味しくなる
コツ・ポイント
味を見て、調節してください。
似たレシピ
-
-
-
懐かしい味、干しほたるいかとふきの煮物 懐かしい味、干しほたるいかとふきの煮物
1人前130kcalです。昔は作ってくれて食べていたけれど、作り方がわからないという方に。ぜひお試しください。 テンヨ武田 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21492911