アスリート食★炊飯器で簡単!カオマンガイ

EHSC食育事業部
EHSC食育事業部 @cook_40172236

タイ料理「カオマンガイ」をご紹介!冬の間に体脂肪が増えてしまった、春に向けてカラダを絞りたい、というアスリートにおすすめ
このレシピの生い立ち
この料理から、筋肉の材料のたんぱく質がたくさんとれるほか、貧血予防とスタミナアップに欠かせない炭水化物、鉄がしっかりとれます。さらに効率よく身体に栄養を取り込むために、鉄の吸収を助けるビタミンCが豊富な緑黄色野菜を添えていただきましょう。

アスリート食★炊飯器で簡単!カオマンガイ

タイ料理「カオマンガイ」をご紹介!冬の間に体脂肪が増えてしまった、春に向けてカラダを絞りたい、というアスリートにおすすめ
このレシピの生い立ち
この料理から、筋肉の材料のたんぱく質がたくさんとれるほか、貧血予防とスタミナアップに欠かせない炭水化物、鉄がしっかりとれます。さらに効率よく身体に栄養を取り込むために、鉄の吸収を助けるビタミンCが豊富な緑黄色野菜を添えていただきましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 精白米 3合(450g)
  2.  鶏ガラスープの素 大さじ1と1/3
  3.  おろしにんにく 小さじ1/2
  4.  おろししょうが 小さじ1/2
  5.  酒 大さじ1
  6.  長ネギ(青い部分) 適量(1本分)
  7. 鶏もも肉 1~1.5枚(約500g)
  8.  食塩 少々
  9.  こしょう 少々
  10. タレの材料
  11.  しょうゆ 大さじ1
  12.  ナンプラー 小さじ2
  13.  オイスターソース 小さじ2
  14.  砂糖 小さじ2
  15.  酢またはレモン 小さじ1
  16.  おろしにんにく 小さじ1/2
  17.  おろししょうが 小さじ1/2
  18.  長ネギ(白い部分) 8㎝程度(約40g)
  19. 付け合わせ野菜 ベビーリーフ
  20. ミニトマト等

作り方

  1. 1

    しょうがとにんにくはすりおろす(市販のおろししょうが、おろしにんにくでもよい)

  2. 2

    ネギの青い部分はぶつ切り、白い部分はみじん切りにする

  3. 3

    鶏肉は皮の部分をフォークで刺して穴をあけて、両面に塩、こしょうを振る

  4. 4

    米は洗米し、炊飯釜に入れ、通常よりも少なめの水で吸収させる(水位が炊飯釜の2.5カップメモリ付近)

  5. 5

    炊飯釜に鶏ガラスープの素、おろししょうが、おろしにんにく、酒を入れてよく混ぜる

  6. 6

    米の上に青ネギ、鶏肉(皮を上にしてまるごと入れる)の順にのせ、白飯または炊き込みご飯モードで炊く

  7. 7

    タレの材料を混ぜ合わせておく

  8. 8

    ご飯が炊きあがったら、鶏肉と青ネギを取り出し、鶏肉は食べやすい大きさに切る

  9. 9

    さらにご飯を盛り、その上に鶏肉をのせてタレをかけ、野菜を添えて完成

コツ・ポイント

カロリーダウンしたい人は、鶏もも肉の代わりに鶏むね肉を使って作るとよいでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
EHSC食育事業部
EHSC食育事業部 @cook_40172236
に公開
北海道釧路市のNPO法人東北海道スポーツコミッション(EHSC)です。釧路産食材を活用したアスリート向けのメニュー開発を公認スポーツ栄養士の山﨑美枝教授と開発、発信しています。北海道釧路市は海産物、農作物、肉類と地場産食材が豊富。ジュニア選手達に北海道産の美味しい食材で、栄養満点な食事をとって強いアスリートになってもらいたいと思っています(^^)/ EHSC http://ehsc.jp/
もっと読む

似たレシピ