超簡単♪ハロウィンのガイコツれんこん

ハロウィンのお弁当や晩ごはんに。
海苔切って顔作るのとかムリ!
って方に絶賛おススメ、切るだけカンタン可愛いガイコツw
このレシピの生い立ち
毎年ハロウィンになるとデコや映えるごはんを作らねばならず。
でも、顔作るのとか超めんどうだし、手間だし難しいじゃないですか?
これはカンタンしかも褒められやすいから必ず作るようになりました。
作り方を聞かれるので書いておきます^_^
超簡単♪ハロウィンのガイコツれんこん
ハロウィンのお弁当や晩ごはんに。
海苔切って顔作るのとかムリ!
って方に絶賛おススメ、切るだけカンタン可愛いガイコツw
このレシピの生い立ち
毎年ハロウィンになるとデコや映えるごはんを作らねばならず。
でも、顔作るのとか超めんどうだし、手間だし難しいじゃないですか?
これはカンタンしかも褒められやすいから必ず作るようになりました。
作り方を聞かれるので書いておきます^_^
作り方
- 1
れんこんを買う時に、大きさと穴の形を見て選びます。
- 2
大きな穴が目で、その下の小さな穴が鼻の穴になるので、顔になりそうな穴のあるれんこんを選びましょう。
- 3
こちらはちょっと横を向いてる感じですね。レンコンの太さも出来上がりの大きさをイメージして選んでくださいね。
- 4
この子の様に鼻の穴がひとつだとガイコツに見えないので、オバケなどに使ってください。
ちょっとジブリっぽい表情ですよねw - 5
最初に大きめに切り離します。
厚みは3〜4センチにしておくと作りやすいです。 - 6
皮をむいて、包丁で角を落として頭の部分を丸くしていきます。
- 7
こんな感じです。
- 8
お好みの厚さにスライスします。
3〜5ミリ位が扱いやすいです。
目のところが割れやすいので薄くしたい時はスライサー推奨! - 9
鼻の両サイドを切り落とします。
断面によって穴の大きさや形が変わってくるので、スライスしてから微調整しましょう。 - 10
鼻の穴がひとつだと口に見えますがこの子もちょっとかわいいと思います。
おばけになるかしら? - 11
これで出来上がりです。
あとはお好みの調理法でお料理に使ってくださいね。 - 12
お砂糖、塩と酢で煮て酢蓮にし、いなり寿司にのせました。上のウインナーに比べたら1割ぐらいのテマで作れました。お弁当に!
- 13
こちらはさっと1分ぐらい茹でてカレーに。
油で揚げてチップスにしても良いかもです。 - 14
サラダのトッピングにもおススメ。
可愛いすぎないので旦那さんのお弁当にもいかがでしょうか? - 15
2021/11/03話題入り。
作ってくれた皆さんありがとうございます!! - 16
切り落とした残りのレンコンも有効利用!
『ガイコツレンコンのミートボールパスタ』
レシピID 21009848
コツ・ポイント
コツは、蓮根を買う時にかわいい顔があるかよく見て選ぶことのみ!(笑)
あとスライスした後、お酢をたらしたお水につけておくと茹でた時白くきれいにガイコツらしく仕上がります。
似たレシピ
その他のレシピ