五平餅と五平餅のタレ くるみ味噌

ちゅーりっぷママ
ちゅーりっぷママ @cook_40215218

中津川で食べたナッツたっぷりの五平餅を食べたくて、試しに作ったので覚え書き

五平餅と五平餅のタレ くるみ味噌

中津川で食べたナッツたっぷりの五平餅を食べたくて、試しに作ったので覚え書き

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. くるみ(素煎り) 50g
  2. ごま 80g
  3. 落花生(ピーナッツ)素煎り 80g
  4. ★しょうゆ 100cc
  5. きび砂糖 200g
  6. ★みりん 50cc
  7. ★酒 50cc
  8. ★あわせみそ(赤味噌などでも可) 80g
  9. ごはん 600g
  10. 小さじ1/3

作り方

  1. 1

    落花生は薄皮付きの時は皮を剥く。
    ●をフードプロセッサーにかける。それをすり鉢で少しねっとりするまでする。

  2. 2

    ★をすり鉢に追加で入れてよくすり混ぜる。
    綺麗に混ざったらタレは完成。

  3. 3

    ご飯は炊き立てか温めたものを。
    柔らかさは好みで。
    冷凍ご飯は水を足してレンジにかけると柔らかくなる。

  4. 4

    ご飯をすり鉢に入れて、塩を小さじ1/3ほど入れて、半殺し(粒が残る程度に潰す事)にする。

  5. 5

    団子状に丸めて、グリルの上下弱火で5分焼く。

  6. 6

    タレを小皿にいれ、下焼きした団子にまぶして、グリルの下強火上弱火で8分から10分焼く。いい感じの焦げ目がつくまで。

  7. 7

    皿に入れて出来上がり

  8. 8

    タレはかなり余る、余ったタレは冷蔵庫へ

コツ・ポイント

味噌はそれぞれ塩分が違うので、半量くらいから味を見ながら増やしてもいいかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちゅーりっぷママ
に公開
主婦になって早20年以上‥でもまだまだプロ主婦には程遠く(+_+)大学生、中学生、小学生の3人の男の子のママです。上と下は13歳差、3人の生活時間もバラバラで、なかなかじっくりお料理できないけれど、皆さんのレシピを参考に頑張っています。クックパッドは10年以上前の初期から使ってますが、最近急にレシピを投稿し出しましたので、お時間のある方は見てみて下さい。(◍⁃͈ᴗ•͈)४४४♡*
もっと読む

似たレシピ