#本格的だし巻き卵
昆布、鰹節の出汁の取り方やだし巻き卵、作ってみました
経験で、作ってみました。
卵が、高いので、美味しく食べたいなぁと思って作りました♪
作り方
- 1
昆布を15~30分ほど浄水に浸けて旨みを出します〜
前日から、漬けたらもっと美味しくなります〜! - 2
沸騰!直前まで煮て、昆布を取り出す(煮込みすぎるとヌメリが出ます)
沸騰させ鰹節を入れ、2分ほど沸かし火を消し冷ます。 - 3
出汁を作ってる間に、卵、塩、みりん、醤油をボールに合わせて置く
出汁が出来たら、出汁を冷ます
時間ない時は、氷をいれる - 4
綺麗にしたフライパンで、弱火〜中火で火にかけ鍋を温めて、油を敷き
卵が、パチぐらいで、溶き卵を入れる - 5
お玉などで、卵達を入れ、火にかけ
全体的に、8割ぐらい火が入れば、
体全体を使い上下に箸を使い卵達を巻く - 6
地域で巻き方は違うが、私は、鍋の上の部分に寄せ、箸や、木べらで、形を整える
焼いた卵の間に、油を鍋全体に馴染ませる。 - 7
最後に形を整えて、好みのカットに合わせたら完成
コツ・ポイント
出汁多めに作ってみました。泣笑
卵5個に対して、出汁100g、塩3g、味醂5g、醤油5gが、ベストに美味しいと思います。
出汁多過ぎると、べちょとして、巻きづらく、失敗しやすいので、出汁の調整を好み量でやった方が作りやすいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
☆手抜きでも美味しいだしまきたまご☆ ☆手抜きでも美味しいだしまきたまご☆
だしをとらずに直接かつおぶしを卵に入れて作るだしまきたまごです!だしをとらないから短時間でできます!でも、美味しいよ~☆ くまのまるちゃん -
-
❁ダシ汁じゅわわわ~ん!だし巻き玉子❁ ❁ダシ汁じゅわわわ~ん!だし巻き玉子❁
かつお節2袋で簡単にだしの効いた美味しい卵焼きが完成!噛むとだしがじゅわわ~と出る本格的なだし巻き卵を自宅でどーぞ´`* ☆ユミィ☆ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24251368