ルウ・コンソメなし。丁寧に作るシチュー。

ルウの代わりに使う主な材料は、米粉・ハーブソルト・塩。野菜の端材でコンソメの代わりの美味しい出汁を。少し工程は多いですが単純で材料も家にあるものだけ。心と体に優しいシチューです。
ルウ・コンソメなし。丁寧に作るシチュー。
ルウの代わりに使う主な材料は、米粉・ハーブソルト・塩。野菜の端材でコンソメの代わりの美味しい出汁を。少し工程は多いですが単純で材料も家にあるものだけ。心と体に優しいシチューです。
作り方
- 1
米粉ルウの材料を泡立て器を使い玉がないようぐるぐる混ぜておく。とろんとするくらいまで水を調整。
- 2
野菜をきれいに洗い皮を剥く
- 3
端材に水400ml加え、ぐつぐつとしばらく煮出しておく
- 4
その間ににんじん、じゃがいもは厚くいちょう切り。じゃがいもは水にさらしておく。
カットし終えたくらいで②の煮汁を取り出す - 5
玉ねぎは半分に切り、真ん中から4枚薄切りにする
半分を縦に半分にし、そこから四角にカット - 6
にんじん、じゃがいもはそれぞれ耐熱容器で600w4分加熱しておく
- 7
鶏肉は大きめにカットしておく
- 8
熱したフライパンに油大さじ1ほど引き、薄切り玉ねぎを入れて焦げるまで放置
- 9
⑧へもう一度大さじ1の油を敷き、鶏肉を皮目からおく。焦げ目がついたらひっくり返し、数秒焼いたら一度取り出す(鍋そのまま!
- 10
⑨の鍋に煮汁を入れ、鍋をきれいにしながら美味しい鳥の出汁を取り出す
- 11
焦げなどの不要物が出てくると思うので、仕上がりに影響しないようそれらをざるで濾して出汁のみにする
- 12
鍋にレンジで加熱しておいたにんじんじゃがいもを入れ、煮汁+水100mlも入れる
- 13
ハーブソルト・塩を加え、中火で野菜にすっと串が刺さるまで煮たら玉ねぎを入れてひとにたち。
- 14
鶏肉、牛乳を入れてぐつぐつとしてきたらしめじと米粉ルウを入れる。
- 15
とろみがついたら完成です。
- 16
今回は、余っていた冷凍かぼちゃ50gほどをを皮ごとミキサーにかけて加えてみたので、黄色カラーです。
コツ・ポイント
レンチンで加熱時間と調理時間を短縮してます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
かぼちゃのくりーむしちゅー♩ルゥなし かぼちゃのくりーむしちゅー♩ルゥなし
かぼちゃ入りでほっこりくりーみー♩ルゥはつかいません♩家にあるものでお手軽に優しい味のしちゅーが出来ます(*^^*) あさりbakery -
-
クラムチャウダーのルゥで作るシチュー クラムチャウダーのルゥで作るシチュー
クリームシチューのルゥがない!よし!クラムチャウダーのルゥで作ろう!!!お!?コクがあって美味しいぞ!?!? もりもりくすのき
その他のレシピ