鯖の味噌煮

samko
samko @cook_85685026
大阪市

煮込み過ぎてない柔らかい鯖に煮汁を付けて食べるのが良い。

鯖の味噌煮

煮込み過ぎてない柔らかい鯖に煮汁を付けて食べるのが良い。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. さば 2切れ
  2. 200ml
  3. 100ml
  4. 砂糖 大さじ2
  5. 醤油 大さじ1
  6. みりん 大さじ1
  7. 味噌 大さじ3
  8. 生姜千切り ひとかけ

作り方

  1. 1

    さばに切込みを入れ、沸騰したお湯で1分ほど茹でる。
    水で洗う。
    キッチンペーパーで水分を取る。

  2. 2

    味噌以外の調味料をフライパンに入れ、沸騰したらさばを入れる。
    アルミ箔をかぶせ、中火で10分煮る。

  3. 3

    あらじめ味噌を茹で汁で溶いておく。
    味噌と生姜を加え、アルミ箔をかぶせて3分煮る。
    この時に椎茸、ねぎなどを加えても良い

  4. 4

    煮汁の濃度を濃くしたい場合は、一旦さばを取り出す。
    好みの濃さになるまで煮詰める。

  5. 5

    さばを盛り付け煮汁をかけて完成。

コツ・ポイント

一度茹でて洗うことで臭みが消える。
さばは長時間煮ると固くなる。
味噌は好みにブレンドする。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
samko
samko @cook_85685026
に公開
大阪市
一人暮らしOLのお気に入りレシピ。
もっと読む

似たレシピ