作り方
- 1
サツマイモは1〜2センチの輪切りにして水にさらしていく
- 2
1の皮を厚めに剥き、一口大に切り、また水につけておく。※皮も捨てずに、水につけていく、後でおやつになる。
- 3
クチナシの実はだしパックなどの不織布に入れてから叩いて砕いておく(砕かないと色が出ない)
- 4
③と②の実の方だけを鍋に入れ、被る位の水を入れて柔らかくなるまで煮る。
- 5
④を裏ごしする。
- 6
★の材料を全部混ぜて蜜を作る。
- 7
テフロン加工の鍋に⑤と⑥の半量を入れて弱めの中火にかけ練っていく。
- 8
水気がなくなってきたら、味を見て⑥の蜜の残りを少しずつ足す。好きな味になったら、栗を入れて混ぜきんとん出来上がり。
- 9
【皮のおやつの作り方】
- 10
オーブン200℃で余熱。皮は細切りにして水につける。
しばらくつけたら水を捨て、キッチンペーパーで水気をとる。 - 11
袋に、皮200g、サラダ油大1、砂糖大1、塩ひとつまみ入れてふる。
- 12
⑩を天板に重ならないように並べて15分前後焼く。
焼き加減はお好みで、これで皮のおやつができる。
コツ・ポイント
きちんと裏ごしすると美味しい。裏ごしすると、変色した筋もとれるから色が綺麗に。
皮も美味しいから捨てずに
似たレシピ
-
-
-
-
おせち*栗きんとん(甘さ控えめです) おせち*栗きんとん(甘さ控えめです)
甘露煮のシロップと少量のみりんで仕上げる栗きんとん。昔から食べている実家のおせちを少し改良して、更に甘さ控えめに。 もっちゃん310 -
-
お節料理☆簡単☆美味しい☆栗きんとん☆ お節料理☆簡単☆美味しい☆栗きんとん☆
お正月には、栗きんとんが食べたい!! 市販の物は甘過ぎて嫌いなので、甘さ控えめで栗いっぱいの栗きんとんを作りました♪♪ ☆♪☆hiro☆♪☆ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24430654