揚げだし風・卵衣豆腐

もちゃ。
もちゃ。 @cook_40012757

揚げだし豆腐って美味しいけど、揚げるのはめんどうだし、カロリーも気になる。だから、ピカタ風に豆腐を卵で包んでアンをかけてみました。

揚げだし風・卵衣豆腐

揚げだし豆腐って美味しいけど、揚げるのはめんどうだし、カロリーも気になる。だから、ピカタ風に豆腐を卵で包んでアンをかけてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豆腐 木綿300グラム
  2. 1個
  3. 片栗粉 適量
  4. ごま 適量
  5. ネギ 15センチぐらい
  6. ○だし 200cc
  7. ○醤油 大さじ1
  8. ○砂糖 大さじ1
  9. ○味醂 大さじ1
  10. ○塩 小さじ1/2
  11. 水溶き片栗粉 少々

作り方

  1. 1

    豆腐は1/6~1/8に切って、よーーく水切りします。

  2. 2

    ネギは5センチぐらいの長さに切る。中心を取り出して白髪ネギにします。水に放っておくとしゃきっとした白髪ネギになります。取り出した中心は、お味噌汁にでも使いましょう。もったいないからね(笑)

  3. 3

    アンを作ります。材料のなかで「○」のついた調味料を全部入れて味をみてから、水溶き片栗粉でとろみをつけます。「ちょっと濃いかな」ぐらいに仕上げましょう。

  4. 4

    よく水気を拭いた豆腐の全面に片栗粉をつけましょう。片栗粉をつけると卵の衣がはがれにくくなります。

  5. 5

    フライパンにごま油を入れて熱します。そこに、卵液をつけた豆腐を入れ、全面焼いていきます。気分は「きんつば職人」(笑)。

  6. 6

    すこしこげ色がついたら出来上がり。少々卵がはみ出ていても、あとで切り落とせばOK。気にしない気にしない。

  7. 7

    適当に盛り付けて・・・。

  8. 8

    「3」のアンをかけてから、白髪ネギをもって出来上がり。白髪ネギのかわりに、細ネギの小口切り、生姜の千切り、青じその千切りなどをあしらっても美味しそうですね。

  9. 9

    今日は、牛肉とブロッコリーの炒め物と一緒に頂きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もちゃ。
もちゃ。 @cook_40012757
に公開
黄色クマさん耳切れてカワイソス。使い方わからねーよ!
もっと読む

似たレシピ