作り方
- 1
栗は皮を剥きやすくするため、熱湯に15分ほどつけた後外皮と渋皮の両方を剥く。
その後、2時間水につけておく。 - 2
鍋に栗とヒタヒタの水を入れ栗が踊らない程度の火加減で栗が柔らかくなるまで煮る。
煮えたら、鍋から栗をいったんあげる。 - 3
鍋に2の栗とヒタヒタの水、砂糖、塩を入れ10分ほど煮る。好みで砂糖を足しても可。
- 4
程よく煮えたら、火を止めみりんを入れ鍋ごと冷まして出来あがり。
コツ・ポイント
この甘露煮を使って「栗蒸し羊羹」(ID 32109)「栗入り抹茶あずきパウンドケーキ」(ID 67514)。手順1まで作ったら「栗ご飯」(ID 17332835)もできます!
似たレシピ
-
簡単!栗の甘露煮 クチナシ無しでもOK 簡単!栗の甘露煮 クチナシ無しでもOK
栗さえ剥ければ意外に簡単にできる甘露煮のレシピです。栗芋きんとんにしたり、お菓子にあしらったり、そのまま食べたり♫ さと味 -
-
-
-
栗の甘露煮DE!マロンクリーム! 栗の甘露煮DE!マロンクリーム!
市販の栗の甘露煮を使ったほっこり美味しいマロンクリームです。そのまま食べるのはもちろん、モンブランにしても美味しいです。及川真愛弥
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17333597