超~!やわらか「にんにくスープ」と「にんにくの生ハム巻き」-レシピのメイン写真

超~!やわらか「にんにくスープ」と「にんにくの生ハム巻き」

Southern Dragon
Southern Dragon @cook_40016891

もちろん野外でもOKですが、家庭でも臭いも気にせず簡単に作れます。
中華スープで煮込めば中華風、昆布と鰹節で煮込めば和風になります。
生ハムとチーズはそれぞれ材料を変えてにんにくに添えましょう。
このレシピの生い立ち
山で体が冷えた時、体力や疲労の回復時など、時間は掛かるが手間いらずで効果抜群なのでよく食べていました。
風邪をひいた時にも良いですよ。
にんにくの柔らかさは一度経験すべし!

超~!やわらか「にんにくスープ」と「にんにくの生ハム巻き」

もちろん野外でもOKですが、家庭でも臭いも気にせず簡単に作れます。
中華スープで煮込めば中華風、昆布と鰹節で煮込めば和風になります。
生ハムとチーズはそれぞれ材料を変えてにんにくに添えましょう。
このレシピの生い立ち
山で体が冷えた時、体力や疲労の回復時など、時間は掛かるが手間いらずで効果抜群なのでよく食べていました。
風邪をひいた時にも良いですよ。
にんにくの柔らかさは一度経験すべし!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. にんにく 1個(5~6粒)
  2. スープストック 適量
  3. 600cc
  4. ブラックペッパー 適量
  5. 白ワイン 大さじ2杯程度
  6. 生ハム 5~6枚
  7. ブルーチーズ スライスで5~6枚

作り方

  1. 1

    にんにくの皮をむき、蔕は切り落とさないようにする。
    にんにくの薄皮が残らない様注意。

  2. 2

    鍋に600ccの水を入れ、にんにくをそのまま入れて弱火で火にかける。

  3. 3

    煮立てば、白ワインを入れ、スープストック(固形でOK)とブラックペッパーを入れる。

  4. 4

    にんにくの形を崩さず、弱火で水の量が減ればお湯を補充しながら1時間半から2時間煮込む。スープはこれでできあがり。

  5. 5

    生ハムにブルーチーズを乗せ、煮込んだにんにくを巻いてできあがり。にんにくはスープから取り出してすぐ暖かいままか、別途冷やしたもののどちらでもOK。

コツ・ポイント

にんにくは形がくずれないように注意が必要。
もちろんスープをその他の料理のベースにすれば最高の料理の下地になります。ブイヤベースなどGoodです。
生ハムには好みでレモンを絞ってもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Southern Dragon
Southern Dragon @cook_40016891
に公開
古来中華思想では、街の南北の大通りを南に行く龍が幸せを運んで来るとか・・・・幸せを運んでくれる料理を頂き至福の時に巡り会う焦げた臭いも苦にならないか・・・・
もっと読む

似たレシピ