作り方
- 1
<お米を研ぐ>
お米はあらかじめ研いでおきます。30分以上は吸水させたいです。 - 2
<昆布だしを作る>
昆布でだしをとります。
ご飯を炊くときにいっしょに入れてもかまいません。
また、インスタントでもいいです。 - 3
<牡蠣を洗う>
ボウルに水をはり、その中で軽く洗います。
(汚れ等が気になる方は、大根おろしで十分に洗ってください。ただ、洗えば洗うほど味が落ちます。)あと、生食用でもいいのですが、ちょっと風味が落ちます。 - 4
<牡蠣を煮る>
お酒、醤油、みりんで牡蠣を煮ます。調味料の全量は牡蠣がつかるぐらいです。味付けはちょっと濃いぐらいです。あまりにすぎてはいけません。適当なときに牡蠣を上げておきます。 - 5
<ご飯を炊く>
お米に牡蠣の煮汁を入れ、昆布だしを入れます。水量は通常炊く量でOKです。このときの味はちょっと薄目ぐらいにしたいです。 - 6
<牡蠣を蒸らす>
炊き上がったらすぐに牡蠣を入れて10分ほど蒸らします。 - 7
<食す>
器に盛っていただきましょう。
このとき針ショウガをちょっとのせると、いけてます。
コツ・ポイント
海のミルクと言われる牡蠣。栄養満点です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17349029