かぶの炊いたん

cocoon @cook_40017808
「炊いたん」とは、京都弁で炊いたものという意味です。かぶと白味噌の相性がとても良い一品です。
このレシピの生い立ち
うす味のだしで炊くのもいいですが、かぶと言えば白味噌味なんですよねー。
かぶの炊いたん
「炊いたん」とは、京都弁で炊いたものという意味です。かぶと白味噌の相性がとても良い一品です。
このレシピの生い立ち
うす味のだしで炊くのもいいですが、かぶと言えば白味噌味なんですよねー。
作り方
- 1
かぶは皮を厚めにむく。なべにだしこぶ、かぶ、水を入れ火にかける。
- 2
沸騰寸前にだしこぶを取り出し酒を加える。かぶに火が通ったら白味噌をとかしてできあがり。
- 3
器に盛り付け、ゆずの皮をかざる。
コツ・ポイント
かぶはお好みの硬さに炊いてから味噌を加えてください。
ゆずのかわりにゆず胡椒も美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
だしがジュワ〜!カブとお揚げの炊いたん だしがジュワ〜!カブとお揚げの炊いたん
かつおだしで煮たカブとお揚げ。ダシをたっぷり吸ったカブとお揚げがとても美味しいですよ。優しい味でホッと出来る一品です。 山都すみれ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17354614