ウドを食べ尽くしましょ♪

銀姐
銀姐 @cook_40014691

ウドは捨てるとこないかわいい山菜です。茹でて・炒めて・漬けて・揚げて、全てを食べ尽くすレシピ♪By銀ばぁちゃん(笑)

このレシピの生い立ち
ばぁちゃんは秋のキノコ採りの時にウドの実を天ぷらにする位のウド好き。

ウドを食べ尽くしましょ♪

ウドは捨てるとこないかわいい山菜です。茹でて・炒めて・漬けて・揚げて、全てを食べ尽くすレシピ♪By銀ばぁちゃん(笑)

このレシピの生い立ち
ばぁちゃんは秋のキノコ採りの時にウドの実を天ぷらにする位のウド好き。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 【定番、酢味噌和え】
  2. ウドの下の太いとこ 3本分
  3. 練り味噌 ID17358262のものを大1
  4. 純米酢 大2/3
  5. 【ウドの皮のきんぴら】
  6. ウドの皮 3本分
  7. 醤油 小2
  8. 三温糖 小1
  9. みりん 小2
  10. ごま 大2/3
  11. 一味 お好みで適量
  12. 【ウドの当座漬け(味噌漬け)】
  13. ウドの真ん中の部分 3本分
  14. 味噌 大3
  15. ザラメ 大1
  16. ウドの葉の天ぷらのポン酢漬け】 市販のポン酢で代用可
  17. ウドの葉 3本分
  18. 醤油 大2
  19. 麺つゆ 大2
  20. 純米酢 小1と1/2
  21. レモン 5滴
  22. てんぷら粉 大3弱を水でもったり程度に溶く
  23. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    【酢味噌和え】
    皮をむいたウドを短冊切りにして塩をひとつまみ入れた湯でさっと茹で、水に10分浸してよく水気をふき取ってから酢味噌で和えます。

  2. 2

    【皮のキンピラ】厚めに剥いた皮を細切りにしてごま油で炒め、調味料で味付けして箸休めの一品に。あ、写真撮り忘れ・・・(笑)

  3. 3

    【当座漬け】ザラメと味噌を合わせた中に皮付のままウドを入れて最低一週間?10日、冷蔵庫で漬けて出来上がり。(途中、水分を捨ててね。)一口大に切って味噌をつけたまま日本酒のおつまみや、お茶漬けに♪余った味噌で茹でたコンニャクを和えてもおいしいです。

  4. 4

    【葉の天ぷらのポン酢漬け】洗って水気を切った葉を濃い目のてんぷら粉を溶いたのにくぐらせて1分くらい揚げます。(もったりする程度の衣ががおいしいです。)

  5. 5

    ポン酢で揚げたての熱々を食べても、ポン酢に浸して冷めた頃か次の日でもおいしい酒のつまみに。

コツ・ポイント

30cm位の、もちろん自生の採り立ての若いものがおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
銀姐
銀姐 @cook_40014691
に公開
北国札幌で、お子ちゃま舌のダンナと太り息子の銀次(♂猫)と暮らしています。日々の酒の肴とお弁当中心のレシピです。
もっと読む

似たレシピ