超簡単!だけど味は本格派!豆アジのみりん干し-レシピのメイン写真

超簡単!だけど味は本格派!豆アジのみりん干し

ももさく。
ももさく。 @cook_40018758

さくらは釣りが趣味なので、よく釣って来た魚を一夜干しにします。アジじゃなくても、サビキで釣れるお魚ならなんでもOK!
このレシピの生い立ち
釣り仲間に教えてもらいました。
お砂糖もたっぷり入れるレシピだったんだけど、
さくらは甘すぎるのは苦手なので、砂糖はほんの少ししか入れません。

超簡単!だけど味は本格派!豆アジのみりん干し

さくらは釣りが趣味なので、よく釣って来た魚を一夜干しにします。アジじゃなくても、サビキで釣れるお魚ならなんでもOK!
このレシピの生い立ち
釣り仲間に教えてもらいました。
お砂糖もたっぷり入れるレシピだったんだけど、
さくらは甘すぎるのは苦手なので、砂糖はほんの少ししか入れません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豆アジ あるだけ
  2. 醤油
  3. みりん
  4. 砂糖 少々(量はお好みで)
  5. 少々
  6. 白ゴマ たっぷり

作り方

  1. 1

    豆アジの頭と内臓とエラを出して、腹開きにする。

  2. 2

    醤油1:みりん2の割り合いで合わせ、好みで砂糖を少々と酒を入れ、つけ汁を作る。

  3. 3

    平らな容器(タッパーなど)に豆アジを並べ、つけ汁を入れる。(アジが隠れるくらい)

  4. 4

    冷蔵庫で2日寝かせる。

  5. 5

    干し網に一匹ずつ並べて1~2日干し、上からたっぷり白ゴマを降る。
    食べる時は軽くあぶってね♪

コツ・ポイント

干し網がない方は自宅の網戸でも簡単に出来ます。ただし夏はハエ攻撃がすごいですが……。
干し網は釣具屋さんで、中くらいご大きさが500~700円くらい。
野菜の保存にも良いし、この際買っちゃいましょー!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ももさく。
ももさく。 @cook_40018758
に公開
下手の横好きなさくらです。食べることと海釣りが大好きな新米主婦☆どーにかして手を抜いてやろーと試行錯誤して、失敗する毎日です(笑)
もっと読む

似たレシピ