ピーマンのきんぴら

どんげのすけ
どんげのすけ @cook_40017272

ピーマンが一度にたくさん消費できます。箸休め、付け合せにもよいです。
このレシピの生い立ち
ピーマンがたくさんあったので作ってみた。

ピーマンのきんぴら

ピーマンが一度にたくさん消費できます。箸休め、付け合せにもよいです。
このレシピの生い立ち
ピーマンがたくさんあったので作ってみた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ピーマン 5個
  2. 醤油 鍋2周位
  3. 大さじ1位
  4. 砂糖 大さじ1位
  5. ごま 大さじ1位

作り方

  1. 1

    ピーマンの種、綿をとり千切りにします。

  2. 2

    フライパンにごま油を熱してピーマンを炒め、しんなりしたら酒、砂糖、醤油を回し入れて味を調節して出来あがり。

  3. 3

    鷹の爪を一緒に炒めたら大人のおつまみ風、砂糖多めでゴマを振ったら子供向け。

コツ・ポイント

中の白い綿はなるべくとりましょう

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
どんげのすけ
どんげのすけ @cook_40017272
に公開
どんげのすけはかわいがっているぬいぐるみの名前です。毎日一人でご飯食べるようになり、手抜き放題、安物メニューばかりになりました。一人分を作るのは、めんどくさいです。
もっと読む

似たレシピ