しっとり濃厚☆紅葉のチョコレートケーキ【デコレーション編】

*桜*
*桜* @cook_40017963

フランスのチョコレートケーキ、フィーユ・ドートンヌ(feuille_d'automne)です。直訳すると、「秋の木の葉」という意味。口の中でとろける濃厚なガトーショコラを、木の葉のように薄いチョコレートで包みました。お店のケーキみたいに仕上がりますよ☆

このレシピの生い立ち
デコレーションは主婦と生活社「お菓子入門」を参考にし、アレンジしました。

しっとり濃厚☆紅葉のチョコレートケーキ【デコレーション編】

フランスのチョコレートケーキ、フィーユ・ドートンヌ(feuille_d'automne)です。直訳すると、「秋の木の葉」という意味。口の中でとろける濃厚なガトーショコラを、木の葉のように薄いチョコレートで包みました。お店のケーキみたいに仕上がりますよ☆

このレシピの生い立ち
デコレーションは主婦と生活社「お菓子入門」を参考にし、アレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm丸型
  1. 土台のチョコケーキ ID:17359118
  2. 【上掛けチョコ】
  3. スイートチョコレート 50g
  4. 生クリーム 50g
  5. グラニュー糖 80g
  6. 100cc
  7. ラム 大さじ1
  8. 【飾りチョコ】
  9. スイートチョコレート 60g
  10. ホワイトチョコレート 60g

作り方

  1. 1

    土台のチョコレートケーキはID:17359118を参考にしてください。普通のチョコスポンジやムースでも大丈夫です☆写真のように膨らんでる場合は、上面が下にくるようにして台に乗せます。

  2. 2

    【上がけチョコ】耐熱ボウルに上がけの材料を全て入れ、レンジに3分ほどかけて溶かし、よく混ぜます。吹き零れないよう気を付けてさらに1分加熱します

  3. 3

    (2)にラム酒を加え、冷水で底を当て、ぬりやすい固さになるまでゴムベラで混ぜます。

  4. 4

    土台のケーキに(3)を上がけします。写真は冷やしが足りなかったので、下に流れたチョコをもう一度かけました(^^;

  5. 5

    側面にも、パレットナイフやゴムベラの先にチョコレートをつけ、しっかり塗ります。このまま自然に固めます。

  6. 6

    【飾りチョコ】ホワイトチョコレートをレンジに50秒ほどかけて溶かし、オーブンシートの上にゴムベラで適当に落とします。

  7. 7

    その上へ、溶かしたチョコレートを同様に落とします。どちらも全体に均等に流れ落とします。

  8. 8

    (7)の上にオーブンシートをもう1枚かぶせ、麺棒で薄く延ばし、マーブル状にします。冷蔵庫に水平に入れ、冷やし固めます。

  9. 9

    冷えたら四角っぽく割り、(11)のケーキの側面に貼ります。側面は少し高めにするときれいです。

  10. 10

    上面は小さく割ったチョコを写真のように刺しておくと、凸凹ができてカッコよく仕上がります。

  11. 11

    上面にチョコをのせていきます。

  12. 12

    フィーユ・ドートンヌの出来上がり☆一晩冷蔵庫で冷やすとどっしり濃厚になります♪

  13. 13

    《切り方》コンロやお湯でさっと温めた包丁を、ケーキの側面に垂直にあて、上下に動かして切ります。

  14. 14

    冷やした場合は、召し上がる前に室温に戻せば、外側のチョコレートはすっと溶け、内側はなめらかになります。

コツ・ポイント

上掛けチョコをチョコレートクリームにしても美味しく出来あがります♪飾りチョコの作業は涼しい部屋で。手の熱でチョコが溶けます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*桜*
*桜* @cook_40017963
に公開
食べるのも作るのも大好き!いろんな手作り料理やお菓子で、大切な人達に喜んでもらえたら嬉しいです。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ