我が家の「だし巻卵」

お気楽主婦
お気楽主婦 @cook_40019229

ダシのた~っぷり入ったジューシーな卵焼き。焼くのはちょっと大変ですが、焼き立ての熱々を口にした時はもうたまりませ~ん。(^^)
大根おろしにお醤油をちょっと垂らして一緒に召し上がれ♪
このレシピの生い立ち
父の大好きなだし巻き卵、自分の作りやすい分量で・・・

我が家の「だし巻卵」

ダシのた~っぷり入ったジューシーな卵焼き。焼くのはちょっと大変ですが、焼き立ての熱々を口にした時はもうたまりませ~ん。(^^)
大根おろしにお醤油をちょっと垂らして一緒に召し上がれ♪
このレシピの生い立ち
父の大好きなだし巻き卵、自分の作りやすい分量で・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. Mサイズ6個
  2. ★だし★
  3. 100cc
  4. 和風顆粒だし 小さじ 1/2
  5. しょう油 小さじ 1/2
  6. みりん 小さじ 1/2
  7. 小さじ 1/2

作り方

  1. 1

    鍋に★だし★の材料を全部入れて一煮立ちさせたら火を消し良く冷ます。

  2. 2

    ボウルに卵全部を割り入れ、一定方向に回しながら混ぜる。(卵のコシを殺さない為になるべく卵を混ぜる時は一定方向にした方が良いそうです)

  3. 3

    卵が混ざったら①の冷えた「だし」を全部入れて軽く混ぜる。

  4. 4

    卵焼き用のフライパンを熱して油をペーパータオルなどで広げながら塗る。
    火力は最後まで中火よりやや弱めが良いと思います。(失敗しにくいと思う)

  5. 5

    最初は多めにお玉二杯くらいの卵汁を流し入れ、周りが固まり出したらスクランブルエッグの要領でかき混ぜ、まだ半熟位のうちに片側に寄せてしまいます。

  6. 6

    空いた片側にペーパータオルで油をひいて、2回目以降はお玉一杯位ずつ卵汁を流し入れて、寄せてある卵も箸で少し浮かせてその下にも卵汁を流し込んで半熟に焼き固まったらクルッと巻くようにひっくり返す。

  7. 7

    卵汁が無くなるまでこの⑥作業の繰り返しです。
    (私は箸で卵を返しますが、慣れないうちはフライ返しなどを利用すると良いかと思います。)

  8. 8

    焼き上がったらお好きな大きさに切り分けて、大根おろしなどをそえて熱々をどうぞ♪

  9. 9

    (^^)多少不恰好でも気にしない~♪でもやっぱり気になるって方には、焼きあがり直後の熱いうちに巻寿司に使う「まきす」でクルクル~として成形する事もできますよ。(^^)   

コツ・ポイント

汁気(だし)が多いのでお弁当にはちょっと不向きだと思います。
日本酒の肴には最高~!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
お気楽主婦
お気楽主婦 @cook_40019229
に公開
「お気楽主婦」です。 宜しくお願いします☆             「ほろほろ」はハワイ語のholoholo、「フラフラと~、お気楽に~」のような意味だそうです^^            「一応」仕事もしているのでコメントへの返信、つくれぽ掲載が遅れる場合もあります。ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解頂ければとっても嬉しいです❤
もっと読む

似たレシピ