手抜きの「いんげん豆グラタン」

お気楽主婦 @cook_40019229
技も何もございません。(T_T)缶詰ホワイトソースとツナ缶で作るお手軽グラタンです。いんげん豆の代わりにブロッコリーやグリーンアスパラガス、じゃが芋で作っても美味しいですよ~♪
このレシピの生い立ち
いんげんのグラタンを食べた事が無かったので・・・でもベシャメルを作るのが面倒だった為に缶詰に頼りました。
手抜きの「いんげん豆グラタン」
技も何もございません。(T_T)缶詰ホワイトソースとツナ缶で作るお手軽グラタンです。いんげん豆の代わりにブロッコリーやグリーンアスパラガス、じゃが芋で作っても美味しいですよ~♪
このレシピの生い立ち
いんげんのグラタンを食べた事が無かったので・・・でもベシャメルを作るのが面倒だった為に缶詰に頼りました。
作り方
- 1
いんげん豆の筋を取り(筋無しは両端を切り落とす)半分に切って、沸騰した鍋に塩少々を加え好みの固さに茹でる。
- 2
鍋にホワイトソース缶を開けて牛乳少量を加えてかき混ぜながら温め、この時に味見をして塩こしょうで味を整える。
- 3
ツナ缶は汁を捨ててホワイトソースに入れて混ぜ、良く混ざったら①のいんげん豆を入れて簡単に混ぜる。
- 4
③をグラタン皿に移して溶けるチーズを全体に散らして、180度で温めておいたオーブンに入れて表面がきつね色になったら出来あがり♪(やけどに注意!)
熱々をお召し上がりください。 - 5
★元調理師からアドバイス★ 溶けるチーズを散らした後にパン粉、粉チーズを振りかけてから溶かしバターを少量まわしかけて焼き上げると綺麗になります。 (by-旦那)
コツ・ポイント
缶詰ホワイトソースは種類によって味付けの濃さが違うのでご注意ください。
ツナ缶の水気(油気)で多少ホワイトソースが柔らかくなるので牛乳を入れ過ぎないようにご注意ください。
似たレシピ
-
-
お手軽☆かぼちゃとひき肉のグラタン♪ お手軽☆かぼちゃとひき肉のグラタン♪
GAMMAさんの電子レンジで作るホワイトソースを使い、お手軽グラタンの完成です♪楽チンだけど美味しいの~☆(ノ∇≦*) naoming -
-
-
-
-
-
-
大皿にど~んと!お手軽ミートソースグラタン☆ 大皿にど~んと!お手軽ミートソースグラタン☆
超手抜きのグラタンです。ミートソースは缶詰使いました。ホワイトソースは作りましたが、もっとお手軽にはグラタンミックスを使うと便利です☆ シルフィ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17363563