わらび餅風くずもち

おねえさん
おねえさん @cook_40019245

くず粉をどうしようと、考えて、くずもちを作り、食べたら、昔わらび餅を食べた時の、懐かしい食感がよみがえりました.
このレシピの生い立ち
くず粉の使い道を考えていて、newgraceさんのくずもちを参考に作りました.懐かしい味を作ることができました.

わらび餅風くずもち

くず粉をどうしようと、考えて、くずもちを作り、食べたら、昔わらび餅を食べた時の、懐かしい食感がよみがえりました.
このレシピの生い立ち
くず粉の使い道を考えていて、newgraceさんのくずもちを参考に作りました.懐かしい味を作ることができました.

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. くず粉 60g
  2. 片栗粉 40g
  3. 砂糖 大さじ2
  4. 小麦粉 大さじ2
  5. 400ml
  6. 黒蜜 適宜
  7. きな粉 適宜

作り方

  1. 1

    くず粉は、袋に入れたまま、すりこぎなどで細かく砕く

  2. 2

    ステンレスか、ホーロー鍋に、くず粉と片栗粉、砂糖、小麦粉を入れ、よく混ぜる.

  3. 3

    そこに水を少しずついれ、ダマにならないように、木べらでまぜる。

  4. 4

    中火から弱火にかけ、もったりするまで混ぜ、火を止める。

  5. 5

    それを、水をつけた容器に入れ、軽く平らにならして、強火の蒸し器で20分蒸す.

  6. 6

    粗熱を、取り冷蔵庫で冷やす。

  7. 7

    スプーンでとりわけ、黒蜜、きな粉をかける.

コツ・ポイント

くず粉を細かくしてから、他のものと混ぜる.
火にかけたら、目をはなさず、底から、よくかき混ぜる.
できたてを食べると、わらび餅食感、次の日食べると、くずもち食感になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おねえさん
おねえさん @cook_40019245
に公開
シーズー犬ラム(2002/10/30生)16歳はお星様になってしまったけれど2015年6月30日生まれの3代目ラムとめぐりあい、寂しい心を癒やしてもらっています。お料理、屋上ガーデニング・・・とゆったりとした気持ちで、日々、過ごしています。
もっと読む

似たレシピ