さわらのノニ味噌漬け

paitilla
paitilla @cook_40020775

好みの味噌を使った魚の味噌漬けです。余分な添加物が入らない栄養ある味噌漬けが、冷蔵庫で簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
何でも自分で作らなければならない海外在住の主婦から、冷蔵庫を使うというヒントを頂きました。

さわらのノニ味噌漬け

好みの味噌を使った魚の味噌漬けです。余分な添加物が入らない栄養ある味噌漬けが、冷蔵庫で簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
何でも自分で作らなければならない海外在住の主婦から、冷蔵庫を使うというヒントを頂きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. さわら 2切れ
  2. ノニジュース 小さじ1
  3. 味噌 大さじ1
  4. みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    さわらの切り身を皿などに載せ、軽く塩をして、ラップなどかぶせずにそのまま冷蔵庫に半日ほど入れて、身を少し乾燥させる。

  2. 2

    分量のノニジュース・味噌・みりんを混ぜてノニ味噌を作る。

  3. 3

    さわらの切り身の皮以外の表面にノニ味噌をまんべんなく塗って、冷蔵庫で一日置く。その際はラップをふわっとかけておく程度が良いです。冷凍したい場合はその後で。

コツ・ポイント

魚は何でも良いのですが、白身魚が合います。冷蔵庫に意外と臭いは残りません。作ってから冷凍しておいても重宝します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
paitilla
paitilla @cook_40020775
に公開
ノニジュースを調味料として使ってみようと思ったのは、ノニジュースが栄養価の高い発酵食品だからです。発酵食品は大抵特有の臭みがありますが慣れると癖になる味ですね。使用するノニジュースは発酵タイプの良質のものがお勧めです。
もっと読む

似たレシピ