簡単だけど本格的!タコスパーティー

m&n
m&n @cook_40017421

メキシコ人の方に教わった、簡単だけど本格的な味です。決め手は大量のチリパウダーです。うちは、大人数の時は1回目は大抵タコスパーティーです。
みんなで皮を焼いたり、具を巻きながら 話が盛り上がります。

このレシピの生い立ち
働いていたときに、会社の”食彩クラブ”でメキシコ人の先生を招いて教えてもらったレシピです。

簡単だけど本格的!タコスパーティー

メキシコ人の方に教わった、簡単だけど本格的な味です。決め手は大量のチリパウダーです。うちは、大人数の時は1回目は大抵タコスパーティーです。
みんなで皮を焼いたり、具を巻きながら 話が盛り上がります。

このレシピの生い立ち
働いていたときに、会社の”食彩クラブ”でメキシコ人の先生を招いて教えてもらったレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. <タコスソース>
  2. 玉ねぎ 2個
  3. にんにく 2カケ
  4. ひき肉(うちでは豚ひき肉 300グラム
  5. 少々
  6. こしょう 少々
  7. トマト水煮缶 (400グラム缶)2缶
  8. チリパウダー 1/2瓶
  9. ウースターソース 大匙3
  10. オリーブオイル 大匙1
  11. 砂糖 小匙1
  12. <タコスの皮>
  13. 小麦粉 2カップ
  14. ベーキングパウダー 小匙1
  15. 少々
  16. 砂糖 少々
  17. 2と1/2カップ
  18. <ワカモレ>
  19. アボガド (よく熟したもの)1個
  20. トマト 1個
  21. 玉ねぎ 1/2個
  22. レモン 少々
  23. <シーチキン>
  24. シーチキン 1缶
  25. 玉ねぎ 1/2個
  26. <カニ>
  27. カニ缶 1缶
  28. 玉ねぎ 1/2個
  29. <その他の具>
  30. レタス 1個
  31. チーズ お好みで
  32. サワークリーム お好みで
  33. タバスコ お好みで
  34. サルサソース (市販のもの)お好みで

作り方

  1. 1

    <タコスソース>鍋に油をいれ、みじん切りにした玉ねぎとニンニクを炒める。

  2. 2

    1にひき肉を加えて炒める。(ひき肉の油が多そうだったら、フライパンで別に炒めて油を軽く切って 鍋に加えたほうがおいしいです。)

  3. 3

    味付けをして、トマトの水煮缶をつぶしながら入れる。(ヘタがついているものは取って下さい。)
    様子をみながら、20分くらい煮込む。

  4. 4

    <皮を作る。> ボウルに全ての材料を入れ、はしか泡だて器でよく混ぜ ホットプレートで焼く。オリジナルの水の分量は1と1/2カップなのですが、生地の伸びが悪いので水を増やしています。 この倍の分量くらい作ったほうがいいかも?? 他の料理との量のかねあいもあ

  5. 5

    、ワカモレ> アボガドは、種をとって小さめの角切りにする。色がかわらないようにレモン汁をふる。
    そこに、たまねぎのみじん切り、トマトの角切りを加える。(トマトの種は水分がでるので取って下さい。)

  6. 6

    <シーチキン><カニ>
    玉ねぎのみじん切りとそれぞれの缶詰めを混ぜ、塩・こしょうで味付けをする・

  7. 7

    <レタス>太目の千切りにして、水にさらしてしゃきっとさせてから よく水を切る。

  8. 8

    <食べる> 基本形?は、皮、レタス、シーチキン、ワカモレ、タコスソース、チーズ、サワークリームの順番です。お好みで巻いて下さい。

  9. 9

    <この日のその他のメニュー> えびのマリネードソテー(ID:17379201 )、
    チキンウィング、 肉じゃが (何故かこれだけ和風)

コツ・ポイント

タコスソースだけは前もって作って置いてください。味がなじんで作りたてよりも断然おいしいですよ! ちなみに、皮は生地を混ぜて伸ばして焼く本格的なものだったのですが、手が汚れるし大変なので ケンタロウさんのレシピで作っています。 オリジナルのレシピには、サラダ豆(金時豆)が何と4缶入っていました。あまり豆が好きでないのと、汁ごと加えるので煮込む時間がかかりすぎたので 入れないのが我が家の定番になりまし

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
m&n
m&n @cook_40017421
に公開
 最近のマイブームは、ゼラチンを使った簡単デザートです。栗原はるみさんのふるふるデザートの参考に分量を決めています。いちごみるく、ブルベーリーヨーグルト、抹茶みるく、黒ゴマみるくなど作ってみました。 次はマンゴープリンを作ってみたいです。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ