抹茶のくるくるケーキ

ノリプー
ノリプー @cook_40021617

抹茶香るスポンジケーキに、あずき入りホイップクリームと栗が合わさって、和スイーツの完成でっす☆
このレシピの生い立ち
母の日のスイーツとして作ってみました♪
スポンジケーキは普通にスライスするのではなく、ロールケーキのように巻き巻きして丸型にしたので、断面が写真のようになってちょっと面白いのでは?

抹茶のくるくるケーキ

抹茶香るスポンジケーキに、あずき入りホイップクリームと栗が合わさって、和スイーツの完成でっす☆
このレシピの生い立ち
母の日のスイーツとして作ってみました♪
スポンジケーキは普通にスライスするのではなく、ロールケーキのように巻き巻きして丸型にしたので、断面が写真のようになってちょっと面白いのでは?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約18cm丸型ケーキ
  1. 薄力粉 70g
  2. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  3. 抹茶 大さじ2
  4. 3個
  5. 砂糖 70g
  6. 栗の甘露煮(市販品) 9~10個
  7. 生クリーム 150cc
  8. 砂糖(ホイップ用) 大さじ2
  9. ゆであずき(加糖) 80~100g

作り方

  1. 1

    ■薄力粉・ベーキングパウダー・抹茶を合わせ振るっておく。
    ■回転台or大きい平皿にラップを(ホールサイズのケーキが包めるくらい)大きめに切って広げておく。
    ■栗を刻む。
    ■天板に敷くクッキングシートとは別にもう1枚用意しておく。

  2. 2

    ■ボールに卵を割りほぐし、湯煎で、砂糖を2~3回位に分けて加えてもったりするまでしっかり泡立てる(すくいあげた生地で8の字を書くとしばらくその跡が残るくらい)。

  3. 3

    ■(2)に振るっておいた粉類を混ぜ、ゴムべらで切るように混ぜる。
    ■クッキングシートを敷いた天板に生地を流して表面を平らにして180℃オーブンで13~15分焼く。

  4. 4

    ■焼き上がったら、シートのまま天板からはずし、もう1枚のシートを表面に乗せてひっくり返す。上になったシートを静かに剥がし、その剥がしたシートを元に戻して再度ひっくり返す。
    ■表面のシートは取り、乾かないようラップで覆っておく。

  5. 5

    ■生クリーム・砂糖を氷水を当てて泡立て、ゆであずきも加えて更に泡立てる(8分立てくらい)。出来たクリームは表面のデコレーション用・内面に塗るクリーム用として分けて使う。

  6. 6

    ■粗熱の取れたスポンジ生地を5cm幅くらいに均等に切り、(5)のホイップクリームを全体に塗る。

  7. 7

    ■端の生地(1列)をロールケーキの要領で巻く。それを芯として2列目をつなげて巻き、同様に3,4列目と続けて巻きつけていく。ただし、最後の1,2列分を巻きつける前に、ラップを広げておいた回転台or皿にケーキを乗せ、それから最後の列をつなげる。

  8. 8

    ■全て巻き終えたら、はみ出たクリームを平らにならす。
    ■側面をラップで包み込み、生地を落ち着かせる為に冷蔵庫で30分以上冷やす。

  9. 9

    ■生地が落ち着いたところで残りのホイップクリームを表面に塗り、上に栗を散らす。

コツ・ポイント

■ホイップクリームを塗る前に、甘露煮のシロップをスポンジ生地に塗ってもいいと思います。
■巻いた生地を落ち着かせる際、周囲にアルミ箔を使ったり、丸型ケーキ用焼き型をはめてもOK(私はラップで包んでさらに型にはめちゃいました)。
■仕上げは、側面にはホイップクリームを塗らず上面だけにクリームをかけて栗を散らすだけでもいいと思います。お好みでアレンジしてみましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ノリプー
ノリプー @cook_40021617
に公開
食べるの大好きvそして料理下手だけど作るのも好きvな人間です。適当に作ることが多く、失敗した場合は誰にも知られず全て己の胃袋に隠してマス…(´へ`;)
もっと読む

似たレシピ