メーデーのお菓子:ティッパ・レイパ

Tippaleipäは、鳥の巣をかたどったフィンランドのメーデーのお菓子です。同じくこの時期の飲み物であるシマ(レシピID:17415788)と一緒に頂くととても美味しいです。
このレシピの生い立ち
オリジナルはこちら。(分量とかがちょっと違います)
http://www.finfood.fi/
> finfood keittokirja > haku > tippaleivät
メーデーのお菓子:ティッパ・レイパ
Tippaleipäは、鳥の巣をかたどったフィンランドのメーデーのお菓子です。同じくこの時期の飲み物であるシマ(レシピID:17415788)と一緒に頂くととても美味しいです。
このレシピの生い立ち
オリジナルはこちら。(分量とかがちょっと違います)
http://www.finfood.fi/
> finfood keittokirja > haku > tippaleivät
作り方
- 1
レモンの皮をすりおろす。写真のようにおろし器にベーキングシートを被せたものでおろすと無駄無く取れます。
レモンのすりおろしと砂糖を、先に馴染ませて、それから全部の材料を混ぜる。 - 2
生地を使い捨て絞りだし袋または強いビニール袋に入れて、袋の先と口を閉じておく。
- 3
天ぷら鍋に、直径7〜9センチのステンレス製セルクルを一つ置き(なければ高さ4センチくらいの缶詰の上下を取って代用可)、その高さまで油を注いで加熱する。
- 4
絞り出し袋の先を2ミリ切り落とし、セルクルの中へ細く生地を絞り出す。生地は瞬間的にシュワっと膨らみます。セルクルから溢れない程度の量を絞り出し、生地が浮いてしばらくしたら裏返す。上下ともきつね色、カリカリ・サクサクになればできあがり。
- 5
油は170〜180度位が適温。揚げ時間は1分強。細い生地だからあっという間です。
揚がったらペーパータオルなどの上に乗せてよく油を切り、冷ます。
飾りの粉砂糖をふりかけてできあがり。
コツ・ポイント
レモンを入れないレシピもありますが、あった方が断然美味しいです。生地は細く絞り出すので、ダマができないよう注意してください。
似たレシピ
-
-
ドイツの揚げ菓子★クワルクベルヒェン ドイツの揚げ菓子★クワルクベルヒェン
ドイツのカーニバル時期のお菓子。フレッシュチーズのクワルクを使って、モチモチふわふわの美味しいドーナツです。 虹色キッチン★ -
ขนมไข่カノムカイ☆卵のお菓子 ขนมไข่カノムカイ☆卵のお菓子
タイのお菓子ขนมไข่カノムカイです。カノムはお菓子。カイは卵の意味。見た目はマドレーヌだけどバターは入らないの♡ liarra -
タンタローバのカーニバル菓子キアッケレ タンタローバのカーニバル菓子キアッケレ
イタリアで2月に行われるカーニバルの揚げ菓子で、Chiacchiere(キアッケレ)は「おしゃべり」という意味です。 イタリア大使館 -
-
カルネヴァーレの揚げ菓子(Chiacchiere) カルネヴァーレの揚げ菓子(Chiacchiere)
カルネヴァーレの時期に食べる、揚げ菓子です。地方によって色んな呼び名がありますが、「お喋り」というこのネーミング、サクサクとした音といい、一度食べ始めると止まらない所といい、絶妙なネーミングかも。 eikotta -
ほろにが★レモンのスティックケーキ ほろにが★レモンのスティックケーキ
手軽に持って食べられるシンプルなスティックケーキです。無農薬のレモンが手に入ったので、皮をたっぷりすりおろして入れました。お土産や持ち寄り、もちろんプレゼントにもいいですよ! まいごのひつじ -
-
その他のレシピ