簡単!うざく (鰻ときゅうりの酢の物)

材料の「上から5つ」だけでできあがり!身体によくて簡単うざくレシピで夏を乗り切りましょう!
うちは酢の物が大好き。よく胡瓜と蛸とかいろいろと作るのですが、うざくは夏ばてにもよくこってり鰻をあっさりいただけます。
このレシピの生い立ち
うちは酢の物が大好き。よく胡瓜と蛸とかいろいろと作るのですが、この間「簡単ナスのゴマ酢和え by ケムさん」(つくれぽにあります!)を少し多め濃い目に作って、その後残りのおだしを飲んだらば、「お!これはウザクにいける!」とそのまま残りに投入して試作。
いけました!(笑)
簡単!うざく (鰻ときゅうりの酢の物)
材料の「上から5つ」だけでできあがり!身体によくて簡単うざくレシピで夏を乗り切りましょう!
うちは酢の物が大好き。よく胡瓜と蛸とかいろいろと作るのですが、うざくは夏ばてにもよくこってり鰻をあっさりいただけます。
このレシピの生い立ち
うちは酢の物が大好き。よく胡瓜と蛸とかいろいろと作るのですが、この間「簡単ナスのゴマ酢和え by ケムさん」(つくれぽにあります!)を少し多め濃い目に作って、その後残りのおだしを飲んだらば、「お!これはウザクにいける!」とそのまま残りに投入して試作。
いけました!(笑)
作り方
- 1
鰻、きゅうりを切ります。特に塩もみなどはなしで大丈夫。
- 2
お酢・お砂糖・そうめんつゆを混ぜます。ごまはあると、なお香りも栄養価もよい、ということで(笑)。材料と混ぜ合わせます。
- 3
お好みでしょうがとみょうがの千切りを添えて、できあがり。しょうがはとくにおだしの風味を変えてさらにさっぱり味にしてくれるのでおすすめ。
コツ・ポイント
ケムさんのレシピよりちょっとそうめんつゆを多めにし、全体のおつゆの量も多くしてあります。すりごまは健康によいので多めにしています。ちょっとこってりの鰻も夏ばての体にじゃんじゃんあっさりいただけます。ぜひお試しあれ!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
【うざく】うなぎときゅうりの簡単酢の物 【うざく】うなぎときゅうりの簡単酢の物
温かい鰻と酢の物の組み合わせがおいしい!鰻は手軽にフライパンで蒸し焼き。基本の合わせ酢の作り方付きです。土用の丑の日に! 二階堂まなみ -
うざく(ウナギとキュウリの酢の物) うざく(ウナギとキュウリの酢の物)
「う」はウナギ。「ざく」はキュウリをざくざく切るから「うざく」と呼ばれる、関西の定番料理。蒲焼もサッパリ食べれてウレシイお手軽定番料理です。 ちいたん♪ -
その他のレシピ