安い!簡単!カニピラフ

えみぷる
えみぷる @cook_40026206

簡単なのに結構おいしい!経済的なのに結構ゴージャス(に見える)!手間なし、失敗なしのピラフです。
このレシピの生い立ち
“100均”でカニ缶を見つけました。量は少ないのですが、ピラフにするとちゃんとカニの味がします。残った野菜を加えれば、ちょっとゴージャスなカニピラフの出来上がり!!本当はすごーく安い材料費でごちそう気分が味わえます。

安い!簡単!カニピラフ

簡単なのに結構おいしい!経済的なのに結構ゴージャス(に見える)!手間なし、失敗なしのピラフです。
このレシピの生い立ち
“100均”でカニ缶を見つけました。量は少ないのですが、ピラフにするとちゃんとカニの味がします。残った野菜を加えれば、ちょっとゴージャスなカニピラフの出来上がり!!本当はすごーく安い材料費でごちそう気分が味わえます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 2合
  2. カニ缶 1缶
  3. 人参 1本
  4. 玉ねぎ 1/2個
  5. ピーマン 2個
  6. 冷凍コーン 50g
  7. コンソメ 小さじ4
  8. 牛乳 100cc
  9. 塩・コショウ 少々
  10. バター(マーガリン 大さじ1
  11. セリのみじん切り 適量

作り方

  1. 1

    米を研いで炊飯器に移し、ひたひたの水で30分位つけておく。(後で煮汁を足すので、通常の水量よりかなり少なめに!!)

  2. 2

    人参、玉ねぎ、ピーマンを5ミリ角位のみじん切りにする。

  3. 3

    鍋に水50cc、カニ缶の汁、牛乳、コンソメ、2でみじん切りにした野菜を入れ火にかける。人参が少し柔らかくなるまで煮込む。(沸騰してから3分位)最後に冷凍コーンを入れひと煮立ちさせる。塩・コショウで味を調え、冷ましておく。

  4. 4

    3の煮汁を炊飯器に加える。煮汁が少ない時は、水を加えて調整する。(通常の水量よりやや少なめの方がGOOD)米を軽くかき混ぜて、煮汁が全体に行き渡るようにする。

  5. 5

    炊飯器に3の野菜、カニ缶を入れる。後は、炊飯器のスイッチをON!!

  6. 6

    炊きあがったらすぐにバターを入れ、切るようにかき混ぜ、15分くらい蒸らす。 仕上げにパセリのみじん切りをかけて、できあがり!!

コツ・ポイント

最初にお米を水につけておくことで、バターで炒める手間を省きました。また、材料を煮込んでおくと、出来上がりの味がしっかりします。ややかために炊いた方がピラフぽいです。炊飯器の癖もあるので、何回かトライして、適当な水量を探してみて下さい。
カニ缶の代わりにツナ缶(ノンオイル)にしてもGOODです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
えみぷる
えみぷる @cook_40026206
に公開
高齢出産を無事果たした、40代の主婦です。娘はいたずら盛りで、料理に時間をかけられないのです。ちゃちゃとできる料理を、ひたすら検索しています。
もっと読む

似たレシピ