おだしいらずの根菜豚汁

kapiasou
kapiasou @cook_40026627

根菜から出るお野菜の旨味と、豚ばら肉の旨味で、体にしみわたる豚汁。
このレシピの生い立ち
「分とくやま」野崎洋光さんのレシピをどこかで拝見しました。元ネタが無くなってしまったのですが、だいたいこんな感じだったと記憶しています。今まで作っていたやっつけ豚汁は何だったんだ?と思うほどの美味しさ。出会えて良かったレシピです。

おだしいらずの根菜豚汁

根菜から出るお野菜の旨味と、豚ばら肉の旨味で、体にしみわたる豚汁。
このレシピの生い立ち
「分とくやま」野崎洋光さんのレシピをどこかで拝見しました。元ネタが無くなってしまったのですが、だいたいこんな感じだったと記憶しています。今まで作っていたやっつけ豚汁は何だったんだ?と思うほどの美味しさ。出会えて良かったレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚バラ肉 1パック
  2. ゴボウ 1本
  3. 大根 1/4本
  4. にんじん 1/2本
  5. ねぎ 2/1本
  6. イモ類) 1個
  7. 味噌 適量

作り方

  1. 1

    根菜を適当な大きさ(そろえて)に切り、水から加熱する。ゴボウは泥をよく洗い流し、皮は削がないで乱切りがベスト。

  2. 2

    初め中火、沸騰したら弱火だったかな?20分程でやわらかくなるので、イモ類、2cm位にぶつ切りしたねぎを投入してあと10分。

  3. 3

    弱火にし、適量の味噌を溶かす(今回は仙台味噌と西京をブレンド)。合わせ味噌がいいと思います。馴染んだら…

  4. 4

    最後に、適当に切った豚バラ肉を入れ、しばし中火。あくが出たらとり、煮立たせないうちに火を止める。

コツ・ポイント

根菜からにじみ出るお野菜の旨味と、最後に入れる豚ばら肉がおだしになってます。にんじんも皮付きで良いかも。煮崩れない程度に加熱することと、あまりいろいろ入れすぎないとシンプルで素材の味が活きたお味に仕上がると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kapiasou
kapiasou @cook_40026627
に公開
覚え書き
もっと読む

似たレシピ