✿山形の郷土料理~だし✿

かりん***
かりん*** @cook_40029524

夏野菜を細かく刻んだ浅漬けみたいなものです。ご飯や冷奴にかけてお召し上がりください(^^)

このレシピの生い立ち
山形に住んでいる頃、季節料理屋さんで教えていただきました。はなまるマーケットに出ていた材料とほとんど同じかな?

✿山形の郷土料理~だし✿

夏野菜を細かく刻んだ浅漬けみたいなものです。ご飯や冷奴にかけてお召し上がりください(^^)

このレシピの生い立ち
山形に住んでいる頃、季節料理屋さんで教えていただきました。はなまるマーケットに出ていた材料とほとんど同じかな?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. きゅうり 2本
  2. なす 1本
  3. 大葉 5枚
  4. みょうが 1~2個
  5. オクラ 6~7本
  6. めんつゆ 大さじ4
  7. 白ごま お好みで

作り方

  1. 1

    オクラは塩揉みしてから、1分間くらい茹でて冷水にとります。その後、細かく刻みます。

  2. 2

    茄子は5mm幅くらいに輪切りにして、水にさらしてアク抜きをします。アク抜き後、軽く塩もみします。きゅうりも軽く塩もみしています。(シャキシャキの食感が残るように)

  3. 3

    なす・きゅうりの水分が出てたら水でサッと洗い、水気を軽く絞って、細かく刻みます。みょうが・大葉も細かく刻んでおきます。

  4. 4

    刻んだ材料を容器に入れて、めんつゆを加えて混ぜれば出来上がり!

  5. 5

    時間を置くと色がめんつゆ色に染まってしまいますが、これはこれで味がしみていておいしいです。

  6. 6

    ↑参考までに・・・山形のスーパーに売っている納豆昆布です。糸状の納豆昆布は売っていますが、チップ状はなかなかお目にかかれません。もしあるならば、水で戻して、オクラの代わりに使えます。

コツ・ポイント

ご飯などにかけることを考えて、味付けはちょっと濃いめです。塩揉みを省略すればゆるゆるで、味付けの薄いものになります。チップになっている納豆昆布があると便利なのですが、山形以外のスーパーでは見かけないのでオクラを使ったのレシピにしました。「だししょうゆ」もなかなか無いので、めんつゆで代用しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かりん***
かりん*** @cook_40029524
に公開
手間とお金のかからない料理を作っていきたいと思っています。大変心苦しいのですが、つくれぽのコメント統一させて頂くことにしました。皆様からつくれぽ頂き、感謝の気持ちでいっぱいです(〃´ω`〃)
もっと読む

似たレシピ