いとこ煮

グラスフィッシュ @cook_40028763
デザート代わりにもなるいとこ煮です。缶詰を使うので、とても簡単にできます。途中で取り分けて作るおまけレシピ【かぼ茶巾】付き!
このレシピの生い立ち
本格的に作ると時間がかかるので、常備している小豆缶で作りました。その後、本でほぼ同じ手順で最後に醤油を加えているレシピをみて、醤油を加えるようになりました。
いとこ煮
デザート代わりにもなるいとこ煮です。缶詰を使うので、とても簡単にできます。途中で取り分けて作るおまけレシピ【かぼ茶巾】付き!
このレシピの生い立ち
本格的に作ると時間がかかるので、常備している小豆缶で作りました。その後、本でほぼ同じ手順で最後に醤油を加えているレシピをみて、醤油を加えるようになりました。
作り方
- 1
かぼちゃを皮付きのまま、一口大に切る。
- 2
お鍋にかぼちゃの皮を下にして、かぶるくらいに水をいれ、塩少々を加えて塩茹でにする。
皮に楊枝が刺さるくらいやわらかくなったら、お湯を捨てる(粉吹きイモの要領です) - 3
鍋に小豆缶を入れて、さっくり混ぜる。
お好みで醤油を少々入れる。 - 4
【おまけのかぼ茶巾】塩茹でにしたかぼちゃ2~3切れをとりわけ、皮をはずし、ラップに入れてつぶす。真ん中に小豆をいれ、ラップで茶巾にする。
- 5
はずした皮を茎のように切ってさし、かぼ茶巾の出来上がり!
コツ・ポイント
小豆缶を混ぜるときに、かき回しすぎると色が悪くなります。かぼ茶巾をつぶすときは熱いので、ラップの外側に布巾などをかぶせてつぶしています。醤油を入れると煮物っぽく仕上がります。
似たレシピ
-
*簡単!かぼちゃのいとこ煮(小豆煮)* *簡単!かぼちゃのいとこ煮(小豆煮)*
余計なものは入れないこと!南瓜小豆は、いつもうちでは簡単に!缶詰を使うので手間もなく簡単にできます!冬至にぜひ。 ありさrecipe♡ -
-
ゆであずき缶で簡単に♪かぼちゃのいとこ煮 ゆであずき缶で簡単に♪かぼちゃのいとこ煮
♡レシピ本掲載&れぽ300件感謝♡小豆を茹でるところから作ると手間がかかるので、缶詰で時短^^味付もとっても簡単です。 ぷくっとぷくまる -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17443855