本格派のドライフルーツ・ケーキ

誰からも「美味しい!」と褒めてもらえる箱入り娘は、ラム酒をたっぷり浸み込ませた大人のケーキ♪
このレシピの生い立ち
母がずっと作っている配合です。
本格派のドライフルーツ・ケーキ
誰からも「美味しい!」と褒めてもらえる箱入り娘は、ラム酒をたっぷり浸み込ませた大人のケーキ♪
このレシピの生い立ち
母がずっと作っている配合です。
作り方
- 1
前日、前々日にドライフルーツとナッツを刻んで、できれば密閉容器内でラム酒に浸しておきます。まんべんなく浸透するように時々振ったりかき回したりしてください。
- 2
バターを室温に戻して柔らかくし、ハンドミキサーでふんわりするまでよく混ぜ合わせます。
- 3
砂糖と塩を加えて、よく混ぜます。
- 4
溶いた卵を少しずつ入れて、生地が分離しないようよく混ぜます。
- 5
はちみつとバニラエッセンスも加えます。
- 6
ふるった薄力粉とベーキングパウダーを入れて、へらでさっくり混ぜ合わせます。
- 7
粉っぽさが消えたら牛乳を加えて、なめらかになるまで混ぜます。
- 8
ドライフルーツ(ラム酒は除いて)を生地に加えます。できれば生地を数時間~一晩休めて下さい。
- 9
型にバター(分量外)を塗って、生地を流します。 お好みでスライスアーモンドを乗せます。
- 10
180度のオーブンで45-50分程度、焼きます。お使いのオーブンによって調節してくださいね。
- 11
焼き上がったら余っているラム酒をはけでたっぷりと塗ります(余りがない場合は、大さじ1~お好みで)。
- 12
室温で冷ました後はラップできちんと包んで、できれば一晩寝かせます。
- 13
■□えつぴんさん作です。「しっとりフンワリ」の焼き上がりは、さすがのえつぴんさん。見ただけでも美味しさが伝わってくる美しいケーキですね。「もちろん定番決定です^^」との嬉しいコメントをいただきました。ありがとうございました!□■
コツ・ポイント
フルーツはレーズン、杏、いちじく、オレンジピールなど、ナッツはくるみやアーモンド、ピーカンナッツなど、お好みでどうぞ。ドライフルーツはラム酒に漬ければ漬けるほど香りよくなるので、数日~一週間前から準備するのがおすすめ。ラム酒の代わりにブランデーでも。
似たレシピ
-
-
りんごとラム酒漬けドライフルーツのケーキ りんごとラム酒漬けドライフルーツのケーキ
古くなった林檎をラム酒のフルーツケーキに入れました!先に一緒に煮詰めることで、ラム酒の風味が染み込みます。coron1128
-
-
-
-
ラム酒浸けドライフルーツ入りカップケーキ ラム酒浸けドライフルーツ入りカップケーキ
ラム酒に浸けたレーズン&グランベリーと胡桃がふんだんに入ったちょっぴり大人なカップケーキができました(*^^*) 直ちゃん先生 -
-
-
-
-
その他のレシピ