黄金の粒*金柑の甘露煮【おせち】

けゆあ
けゆあ @keyua

しわしわになったりして案外難しい甘露煮。失敗知らずで、しかも夏まで長期保存可能のあっさり甘露煮です。酢が入りますが酸味は感じず、甘み控え目に出来るのも嬉しい。おせちの代表、“豊かさ”の象徴。お正月用に早めに煮て置いてもいいですね。
このレシピの生い立ち
以前近所のおばちゃんに教えてもらってからずっとこの煮方です。大好きなので冬に2~3回は必ず煮ます。

黄金の粒*金柑の甘露煮【おせち】

しわしわになったりして案外難しい甘露煮。失敗知らずで、しかも夏まで長期保存可能のあっさり甘露煮です。酢が入りますが酸味は感じず、甘み控え目に出来るのも嬉しい。おせちの代表、“豊かさ”の象徴。お正月用に早めに煮て置いてもいいですね。
このレシピの生い立ち
以前近所のおばちゃんに教えてもらってからずっとこの煮方です。大好きなので冬に2~3回は必ず煮ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作り易い分量
  1. 金柑 1Kg
  2. 1カップ
  3. 白砂糖またはグラニュー糖 500~700g

作り方

  1. 1

    1晩水に漬けて置く。

  2. 2

    フォークで縦に5~6回ぶすぶす身まで突き刺します。出来ればへたも竹串で取り除く。

  3. 3

    砂糖と酢を加えます。金柑ができるだけ平らに隙間なく並ぶようにしておきます。

  4. 4

    鍋にアルミをかぶせてぴっちり蓋をします。アルミが小さければ2枚ずらして使用してもかまいません。

  5. 5

    弱めの中火(ポイント)にかける。沸騰したらこんもりアルミが膨らんできます。弱火にし、きっちり23分煮て、火からおろす。

  6. 6

    火からおろしたら、アルミの蓋を取らずに、1晩おきます。完成!容器に入れ、煮汁に浸した状態で冷暗所で保存します。

  7. 7

    出来上がりはこんな感じ。

  8. 8

    2008年12月に作った甘露煮です。

コツ・ポイント

■鍋にかけたら弱めの中火で煮て下さい。強火だと充分に水分が上がりません。初めて作られる方はお酢+呼び水50ml入れて煮ると作りやすいです。■酢で煮るため、砂糖少な目でも傷みません。■喉の痛みにも効くので、冬に常備して置くと便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
けゆあ
けゆあ @keyua
に公開
出来るだけ旬のものを使い、手作りで安心な物を作りたいと思っていす。料理のテーマは「基本」と「無添加」「美味さ」「手抜き!」この矛盾を追求していきます。定番物をどこまで美味しく作れるかが永遠の課題です。時々レシピ改良しますがご了承下さい。
もっと読む

似たレシピ