ひじきの煮物

ひよじろう
ひよじろう @cook_40021672

実家からもらったさつま揚げを使って作ってみました。
少し多めに作っておいて、フリーザーパックで冷凍保存しておくと、色んな料理にアレンジできて便利ですよ。
このレシピの生い立ち
ひじきの煮物は色んな料理にアレンジできるので、まとめて作っています。今回はさつまあげと、出し昆布で少し濃い味にしあげています。

ひじきの煮物

実家からもらったさつま揚げを使って作ってみました。
少し多めに作っておいて、フリーザーパックで冷凍保存しておくと、色んな料理にアレンジできて便利ですよ。
このレシピの生い立ち
ひじきの煮物は色んな料理にアレンジできるので、まとめて作っています。今回はさつまあげと、出し昆布で少し濃い味にしあげています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 芽ひじき乾物 25g
  2. さつまあげ 楕円形のもの1枚(うすあげでも)
  3. にんじん 5cm程度
  4. しいたけ 1枚
  5. まいたけ 半パックくらい(お好みで)
  6. きぬさや 5枚程度
  7. 薄めのだし汁 1.5カップ
  8. さとう 大さじ1.5
  9. しょうゆ 大さじ2
  10. みりん 大さじ1
  11. 大さじ1
  12. だし昆布(お好みで) 3cmくらい

作り方

  1. 1

    ひじきは水でもどして、水気を切っておきます。さつまあげ・にんじん・しいたけは、細く切ります。まいたけも細くさいておきましょう。
    きぬさやは、塩ゆでして、冷水にとり、細切りにします。

  2. 2

    鍋に少量の油を熱し、1.のひじき・さつまあげ・にんじんの順で入れ、酒を振りかけて炒め、その後だしを入れて煮ます。このときお好みでだし昆布を入れてみてください。

  3. 3

    少し沸騰してきたら、残りの調味料としいたけ・まいたけを入れ中火で汁気が少なくなるまで煮込みます。このとき、入れておいただし昆布を細切りにして混ぜ込んでも美味しいですよ。

  4. 4

    最後に 1 のきぬさやと混ぜ合わせましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひよじろう
ひよじろう @cook_40021672
に公開
毎日の料理にクックパッドを利用していましたが、年の初めに一念発起!もっと料理を楽しめるように、参加してみました。
もっと読む

似たレシピ