あっという間に…鶏のトマト煮

圧力鍋を使ってあっという間にできちゃいます。鶏肉もすっごく柔らかくて子供も食べれちゃいます。
このレシピの生い立ち
以前は普通にお鍋で煮てつくっていました。
ガス代節約とお肉がとっても柔らかくなるので圧力鍋を使って作る
ようになったので覚書に。
あっという間に…鶏のトマト煮
圧力鍋を使ってあっという間にできちゃいます。鶏肉もすっごく柔らかくて子供も食べれちゃいます。
このレシピの生い立ち
以前は普通にお鍋で煮てつくっていました。
ガス代節約とお肉がとっても柔らかくなるので圧力鍋を使って作る
ようになったので覚書に。
作り方
- 1
★は、お好みで。
ブロッコリーは小房に分け、硬めに茹でておきます。 - 2
鶏ももは、適当な大きさに切り、塩・こしょうして熱したフライパンにサラダ油(記載外)を入れスライスしたにんにくを入れ鶏肉を焼きます。この時、中まで火が通ってなくても大丈夫です。
- 3
焼いた鶏ももを圧力鍋に移し、たまねぎ・にんじん・トマト水煮缶・コンソメ・ローリエ・水を入れて沸騰させます。蓋をして圧力をかけ蒸気が上がったら火を弱め3分~5分。その後は自然放置。
- 4
蓋が開けられる状態になったら、また火にかけ少しコトコトさせバターを入れ塩・こしょうで味を調整します。
- 5
じゃがいもを入れる場合は、じゃがいもの大きさにもよりますが…6~8等分くらいにカットしたものを4の時に入れ、10分程煮てからバターなどを入れる。大きく切れば最初から入れても平気かも!?私は崩れるのが嫌なので最後に入れてます。
- 6
うちは、ブロッコリーを盛り付ける時に入れますが火を止める間際に鍋に入れてしまってもよいと思います。その際、煮過ぎると色が変わってしまうので注意。
コツ・ポイント
残りは翌日パスタにかけたりして…
水っぽいのが好きかトロトロなのが好きかにより圧力かけた後の
煮込み時間が違ってきます。
たまねぎと鶏肉だけならすぐできちゃいます。
似たレシピ
-
ボリューム満点!ほろほろ鶏肉トマト煮込み ボリューム満点!ほろほろ鶏肉トマト煮込み
鶏肉がとっても柔らかくホロホロになります!!コンソメを使わないけど、とても簡単!優しい味でガッツリ食べられます☆けちねこ
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ