卯の花(季節の青菜入り)

bukittyo
bukittyo @cook_40033771

なんてことない、定番の卯の花です。。でも仕上げに季節の青菜を入れることで量増しでき、食卓では地味な卯の花もぱっと華やかになります。今回は冬菜を和えてみました。
このレシピの生い立ち
自分の基本の和食です。調味料は目分量なので好みに合わせてください。

卯の花(季節の青菜入り)

なんてことない、定番の卯の花です。。でも仕上げに季節の青菜を入れることで量増しでき、食卓では地味な卯の花もぱっと華やかになります。今回は冬菜を和えてみました。
このレシピの生い立ち
自分の基本の和食です。調味料は目分量なので好みに合わせてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約4食分
  1. おから 100g
  2. 冬菜 1把
  3. 人参 1/4本
  4. ねぎ 1/2本
  5. 油揚げ 1/2枚
  6. こんにゃく 1/4枚
  7. 切干大根 10g
  8. ごま 大さじ1
  9. ・だし汁 100cc
  10. ・酒 大さじ1
  11. ・薄口醤油、みりん 各大さじ1

作り方

  1. 1

    ねぎは小口切りに。油抜きした油揚げ、水で戻した切干大根、こんにゃくを2~3cmの食べやすい長さにそろえて切る。

  2. 2

    熱した鍋またはフライパンにごま油をしき、最初にねぎを入れてから、中火で人参、切干大根、こんにゃく、油揚げを炒める。

  3. 3

    軽く炒めたらだし汁、酒、おからを加えて炒める。
    混ざったら醤油、みりんを加えて混ぜ、蓋をして弱火で15分ほど火を通す。

  4. 4

    その間に他の鍋で青菜を1分ほど茹でて冷水で冷やし、水をよくしぼって一口大に切っておく。

  5. 5

    卯の花ができたら仕上げに青菜をぱっと散らして出来上がり。
    上に七味をかけても美味しいです。

コツ・ポイント

青菜は菜花や小松菜など、お浸しとして食べれるものなら何でも美味しいです。
卯の花には他に干ししいたけや打ち豆を入れると出汁が出て美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
bukittyo
bukittyo @cook_40033771
に公開
美味しいものを楽しく食べることが大大大好きです♪♫♬手料理も日々精進をモットーに、チンタラ~とやっていこうかと思ってます☆
もっと読む

似たレシピ