トマトと玉ねぎの酢クランブルエッグ♡

スクランブルエッグにお酢をプラスしたら、こっくりなのにさっぱりおいしい♡コレひとつで栄養満点です♪
このレシピの生い立ち
穀物酢のモニターに当選。課題はさっぱり焼き。朝ねぼけまなこ状態で、酢とスクランブルエッグをかけて…とふと思いつき…(苦笑)。ベーコン、チーズ、卵、マヨネーズ…とこってりのおいしさの中に酢を入れたら、こっくりながらもさっぱりおいしくなりました♪朝食にかなりお気に入りです☆
トマトと玉ねぎの酢クランブルエッグ♡
スクランブルエッグにお酢をプラスしたら、こっくりなのにさっぱりおいしい♡コレひとつで栄養満点です♪
このレシピの生い立ち
穀物酢のモニターに当選。課題はさっぱり焼き。朝ねぼけまなこ状態で、酢とスクランブルエッグをかけて…とふと思いつき…(苦笑)。ベーコン、チーズ、卵、マヨネーズ…とこってりのおいしさの中に酢を入れたら、こっくりながらもさっぱりおいしくなりました♪朝食にかなりお気に入りです☆
作り方
- 1
玉ねぎは薄くスライス、トマトは1cm強角に、ベーコンは1cm幅の短冊切りにします。サラダ油を熱したフライパンに、玉ねぎ、ベーコンを入れ、炒めます。
- 2
その間に、卵を器に割りほぐし、牛乳とマヨネーズと卵と混ぜ合わせます。玉ねぎがくたっとなったら、トマトを加え、塩胡椒、酢、醤油で味付けします。
- 3
野菜を端によせ、2の卵液を流します。お好みのスクランブルエッグにして、野菜と混ぜ合わせ、さらにちぎったチーズも混ぜ合わせて出来上がり。仕上げにあればパセリを振ります。
- 4
細かいスクランブルバージョン。でもって、玉ねぎ&ベーコンは塩胡椒のみで味付けし、卵液に他の調味料全部入れ、スライスチーズのかわりに粉チーズを振りました。こっちの方が酸味がそんなに感じないです。私は1~3の作り方の方がすきですが、お好みで♪
コツ・ポイント
穀物酢とすし酢と、どちらで作ってもおいしかったので、お好みのお酢をお使いください。粉チーズとスライスチーズでは、スライスチーズの方がより私は好きでした。フライパンはテフロン加工のものでつくると、3で油を足さなくても(最初からなしでもOK)大丈夫。大きめスクランブルエッグの方が私は好なので、卵液を流し込んだら、少し火が通るまでぐっと我慢してから、大きく混ぜます。
似たレシピ
その他のレシピ