作り方
- 1
ご飯を炊く。
お米は固く炊きたいので、水は少なめにする。(画像には映ってないが、昆布とお酒を一緒にいれて炊く)。 - 2
甘辛煮を作る。
ごぼうはささがきにし、にんじんとしいたけは細切りにし、調味料を入れ、煮汁がなくなるまで、落し蓋をして煮詰める。 - 3
きゅうりは塩もみ(分量外)し、水気を切ってから調味料で味をつける。
- 4
エビは茹でて、調味料で下味をつけておいておく。
- 5
れんこんは酢水につけてから、火にかけ、サッとゆで、ざるにあげて、調味料につけておく。
- 6
きぬさやは、塩をいれた熱湯でサッとゆでておく。
- 7
錦糸卵を作る。
- 8
ご飯が炊けたら、熱いうちに合わせ酢と切る様に混ぜ合わせる。
次に甘辛煮と、ご飯炊き用の昆布(刻んで)、ゴマを入れて、混ぜる。 - 9
ご飯が冷めたら、お皿に盛り、れんこん・エビ・きゅうり・・きぬさや・錦糸卵・きざみのり・ごまをかけて、出来上がり☆
- 10
2007版バージョン♪
コツ・ポイント
色どりに、でんぶ・いくらなど加えてもOKですね♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17489373