コラーゲンカレー

m’flavor
m’flavor @cook_40033700

牛すじのどて焼きを作ったときにでるスープでカレーをつくります。コラーゲンたっぷりで普通のカレーがご馳走に。16穀米を添えて美肌効果抜群です。
このレシピの生い立ち
牛すじのスープの活用法を考えました。

コラーゲンカレー

牛すじのどて焼きを作ったときにでるスープでカレーをつくります。コラーゲンたっぷりで普通のカレーがご馳走に。16穀米を添えて美肌効果抜群です。
このレシピの生い立ち
牛すじのスープの活用法を考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6~8人分
  1. 牛すじのスープ 900~1000㏄くらい
  2. ぶたばら肉 200グラム
  3. にんじん 1本
  4. たまねぎ 大1個
  5. エリンギ 1本
  6. じゃがいも 3個
  7. カレールー 8かけほど
  8. ケチャップ・バター・コンソメ 各小さじ1
  9. ゆでたまご 適宜
  10. ごはん(今回は16穀米) 適宜
  11. 万能ネギ 適宜

作り方

  1. 1

    厚手の鍋に(20センチ以上)サラダ油を軽く温め、薄切りにしたたまねぎをさっといためる。火を止め、乱切りにしたにんじん、薄切りのぶたばら肉・エリンギを食べやすく切ってのせる。さっと混ぜ合わせてふたをし、ごく弱火でじっくり蒸し煮にする。

  2. 2

    十分に水分が出たら、牛すじのスープを加え、よく洗って皮付きのまま半分に切ったジャガイモを入れる。コンソメも加え、ふたをしてさらにごく弱火で煮立つまで加熱する。沸騰したら火を止めてカレールーを入れて溶かす。隠し味にケチャップとバターを入れる。

  3. 3

    器にご飯を盛り、カレーをかけて、ゆで卵をのせる。好みでネギを散らす。

コツ・ポイント

水を一切使わず、野菜からの水分とコラーゲンたっぷりの牛すじスープを使います。こっくりとしたカレーが出来上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
m’flavor
に公開
毎日、18cmのルクルーゼやダッチオーブンで作るスープ。 弱火調理で放っておけば出来上がるほど簡単なスープを研究中です。 具材を多めに使い、スープひとつで満足できるようなおかずスープを提案していきます。 家族:夫と7歳の女の子との3人家族 ブログはこちら~ http://yaplog.jp/tatsumi73/
もっと読む

似たレシピ