だしの素不要!簡単本格お味噌汁

しょうてぃ @cook_40036873
ほんのひと手間でしみ~るお味噌汁ができます。だしがウマイからお味噌控えめで減塩にもなります♪既成のだしを使わないので安心おいしい本格的☆底からすくってだしがらも一緒にどうぞ(^^)
このレシピの生い立ち
母に教わりました。
だしの素不要!簡単本格お味噌汁
ほんのひと手間でしみ~るお味噌汁ができます。だしがウマイからお味噌控えめで減塩にもなります♪既成のだしを使わないので安心おいしい本格的☆底からすくってだしがらも一緒にどうぞ(^^)
このレシピの生い立ち
母に教わりました。
作り方
- 1
水を入れた鍋にハサミで昆布を食べやすい大きさに切って入れる。煮干も手で細かくちぎって入れる。油揚げも切って入れる。
- 2
火にかけて沸騰したらえのきを入れ、そのまま2、3分煮る。
- 3
火を止めてみそを溶き入れる。器にもって白ごまをすり入れできあがり♪
コツ・ポイント
昆布と煮干の量はお好みで調節してください。昆布は水で濡らしてから切ると弾け飛びません。煮干は苦味が気になるようなら頭と内臓を取り除いてください。大根など固く、うまみの出る具は水から入れて火を通してください。あくが出たら取った方が良いです。今回の具の場合、白ごまは必須です!美味♪定番のお豆腐やわかめ、じゃがいも玉ねぎ等、どの具もこのだしで頂けます(^^)昆布も具の一つになりますよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
一度飲んだらやめられない☆絶品味噌汁 一度飲んだらやめられない☆絶品味噌汁
粉だしを使った美味しい味噌汁の作り方です。 ちょっと手間ですが、旦那様も味の違いに一口で気がつくほど美味しいです。 chizuru_ -
-
-
だし香る♪乾物屋基本の味噌汁~離乳食にも だし香る♪乾物屋基本の味噌汁~離乳食にも
美味しさの秘密は煮干しだし。だしが効いていると味噌も少しでいいので塩分控えめ。9ヶ月頃~の取り分け離乳食にもどうぞ! 乾物屋の岡山中央水産
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17493844