懐かしの味☆エッグロール

とこちゃん614
とこちゃん614 @cook_40027643

ゆで卵とマヨネーズを和えただけのシンプルな卵サラダ入りのエッグロール。高校生~社会人の頃、名地下にあるカスカードというお店でよく買って食べていた味を再現してみました☆
このレシピの生い立ち
高校生~社会人まで通った名古屋駅。名地下(名古屋駅地下街)にあったカスカードというパン屋でよく買っていた卵サラダ入りのパン。名前はたしかエッグロールだったっけな~?あの懐かしの味が急に食べたくなって、当時の思い出を頼りに再現してみました☆ たしかこんな感じだったような気がするけど。。
※H20.4 数年ぶりにお店に行ってみたらそっくりそのままでした~☆

懐かしの味☆エッグロール

ゆで卵とマヨネーズを和えただけのシンプルな卵サラダ入りのエッグロール。高校生~社会人の頃、名地下にあるカスカードというお店でよく買って食べていた味を再現してみました☆
このレシピの生い立ち
高校生~社会人まで通った名古屋駅。名地下(名古屋駅地下街)にあったカスカードというパン屋でよく買っていた卵サラダ入りのパン。名前はたしかエッグロールだったっけな~?あの懐かしの味が急に食べたくなって、当時の思い出を頼りに再現してみました☆ たしかこんな感じだったような気がするけど。。
※H20.4 数年ぶりにお店に行ってみたらそっくりそのままでした~☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個
  1. 強力粉(1CW使用) 200g
  2. 砂糖 20g
  3. 小さじ1/2
  4. 牛乳 140~150ml
  5. 無塩バター 15g
  6. ドライイースト(サフ使用) 小さじ1/4
  7. 【エッグフィリング】
  8. 3個
  9. マヨネーズ 大さじ3くらい
  10. 粗引き黒胡椒 便宜
  11. (パン粉 大さじ2くらい)
  12. オリーブオイル 大さじ1くらい)

作り方

  1. 1

    HBのパンケースに牛乳・砂糖・塩の上に強力粉を入れ、最後にドライイーストを入れてコネスタート。5,6分して生地がまとまってきたらバターを投入してそのままコネ終了まで続行。

  2. 2

    コネが終了したら薄く油を塗った大き目のボールなどに生地を一まとめにして入れ、ラップなどをかぶせて乾燥しないように一次醗酵。 ※イースト少量のため醗酵に時間がかかります。冬場はレンジの醗酵機能に頼ったりしています。

  3. 3

    その間にエッグフィリング作り。
    固ゆでのゆで卵を作り、粗みじん切りにしてマヨネーズで合え、お好みで粗引き黒胡椒を入れる。
    冷蔵庫で待機させておきます。

  4. 4

    一次醗酵が終了したらガス抜きして8等分にする。丸めてベンチタイム10~5分ほど。生地を麺棒で楕円(円形)に伸ばし、中央にエッグフィリングを乗せて上下の生地を真ん中に寄せて端からしっかり閉じる。

  5. 5

    オーブンシートを敷いた天板に綴じ目を下にして並べ、上から手で軽く押さえて気持ち平らにする。2倍~くらいになるまで二次醗酵。
    その間に、小さな器にパン粉とオリーブオイルを入れて馴染ませておく。

  6. 6

    二次醗酵が終了したら、オーブンを180℃で予熱スタート。その間にパン生地の上にパン粉をまばらに乗せる。180℃で18~20分ほど焼いて出来上がり。シンプルな卵サラダの味が懐かしい~~美味しい~♪

コツ・ポイント

エッグフィリングは、ゆで卵とマヨネーズだけのシンプルな懐かしい味。。
パン生地の牛乳は粉の種類と季節などで調整してください。
私は水分多目の生地が好きなので、150mlでコネて一次醗酵終了間際に冷蔵庫でいったん生地を冷やしてから成形しています。
長時間醗酵させたパンが好きなので、イーストは少量です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とこちゃん614
とこちゃん614 @cook_40027643
に公開
食べるの大好き、作るの大好き!!な自他共に認める食いしん坊主婦。6歳と3歳ブラザーズの母です。日々美味しいものを追求していますp(^^)q今は特にパン作りに夢中で~す♪
もっと読む

似たレシピ