圧力鍋de小豆あん♪簡単ぜんざいレシピ付

鳩豆ポッポ
鳩豆ポッポ @cook_40040078

昔ながらの作り方+圧力鍋で作る小豆あんこです♪水に浸さなくてもすぐ作れます!おもち・団子などに…いろいろ楽しめます♪
このレシピの生い立ち
小豆を煮るのって、結構時間がかかって面倒。。。普通の鍋で作るやり方を基本に、圧力鍋で作ってみました!アク抜き作業は手を抜かず、時間短縮に成功♪

圧力鍋de小豆あん♪簡単ぜんざいレシピ付

昔ながらの作り方+圧力鍋で作る小豆あんこです♪水に浸さなくてもすぐ作れます!おもち・団子などに…いろいろ楽しめます♪
このレシピの生い立ち
小豆を煮るのって、結構時間がかかって面倒。。。普通の鍋で作るやり方を基本に、圧力鍋で作ってみました!アク抜き作業は手を抜かず、時間短縮に成功♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小豆 150g(1カップ弱)
  2. 450cc
  3. 砂糖 100g
  4. 2.5g

作り方

  1. 1

    小豆を水でよく洗い水を切る。鍋に小豆と分量外の水450ccを入れ沸騰させ、さらに水80cc追加し、再び沸騰させる。

  2. 2

    火を止めザルにあげ、水を注ぎアクを流す。
    ※ここまでは、アク抜き作業です!

  3. 3

    圧力鍋に小豆と水を入れ、火にかける。加圧8分、圧が抜けるまで自然放置する。

  4. 4

    小豆がやわらかくなっていたら、砂糖・塩を3回ぐらいに分けながら入れ、強めの弱火で約10分煮詰め火を止める。

  5. 5

    蓋をしてしばらくおいたら完成です!

  6. 6

    小豆餡でせんざいに♪

  7. 7

    【ぜんざい・約2人分】の作り方
    小鍋に、小豆餡:約1/2と水:約120ccをくわえ、一煮立ちさせる。

  8. 8

    お好みで小豆餡や水を増やしたり、必要であれば、砂糖・塩で味を調整してください。

  9. 9

    焼いたorレンジでチンした餅を入れれば、あっという間にぜんざいの完成です!

コツ・ポイント

餡を作る時の、砂糖・塩の量は、お好みで加減してください。
今回、加圧8分で煮ましたが、小豆の割れが多かったので、加圧時間を短めにしてもよいかもしれません。ちなみに、5分だとキレイな状態でしたが、若干皮が固かったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
鳩豆ポッポ
鳩豆ポッポ @cook_40040078
に公開
お立寄り頂きありがとうございます❤ つくれぽをくださった皆さまへ…直接お礼にお伺いすることができませんが、いつも感謝の気持ちいっぱいでおります。この場を借りてお礼申し上げます❤❤ちょっぴり気まぐれな更新ですが、今後ともよろしくお願いします❤❤❤
もっと読む

似たレシピ