レンジで★とろりん豆乳カスタード

手軽もいいかな~と思って、やっとレンジで作れるようになりました。冷めてもトロトロのまま♪あっさり目のカスタードです。
このレシピの生い立ち
何度も作ってますが、いい加減レンジバージョンもマスターしたいと・・・。以前他の方のでレンジでやったとき私はダマダマにしてしまったので(凹)、粉を極力へらし&卵黄のみにしている我流のものなら、レンジ対応できるかも、とやってみました。牛乳200cc・コーンスターチ大匙1で全卵でも大丈夫だとは思いますが、白身が入るとどうしても重め&固めになる気がします。あくまで個人的にですが★
レンジで★とろりん豆乳カスタード
手軽もいいかな~と思って、やっとレンジで作れるようになりました。冷めてもトロトロのまま♪あっさり目のカスタードです。
このレシピの生い立ち
何度も作ってますが、いい加減レンジバージョンもマスターしたいと・・・。以前他の方のでレンジでやったとき私はダマダマにしてしまったので(凹)、粉を極力へらし&卵黄のみにしている我流のものなら、レンジ対応できるかも、とやってみました。牛乳200cc・コーンスターチ大匙1で全卵でも大丈夫だとは思いますが、白身が入るとどうしても重め&固めになる気がします。あくまで個人的にですが★
作り方
- 1
コーンスターチ、砂糖を少量の豆乳で良く混ぜ溶く。卵黄・練乳を入れてよーく混ぜ、残りの豆乳も入れてさらに混ぜる。
- 2
出来るだけ平たい(シチューとかいれるような?)お皿に1を入れ(漉してもいいでしょう)、ラップせず600Wのレンジで2分、途中できれば2回くらい開けて、泡だて器等で掻き混ぜる。さほど固まらないのであまり神経質にならなくて良いかと。
- 3
混ぜてとろーりとしていたら(仕上がりは柔らかいですが足りないようなら見ながら+10秒。あくまでも噴かない様注意。)、レンジからだし、好みでバニラ&バター、もしくは洋酒など加え混ぜて出来上がり。ラップをすぐにしてください。
コツ・ポイント
私の場合、粉が他の方より(多分)少ないかと・・・なのでとくに気を使わなくともダマになりづらいと思います。その分冷めても柔らかいです。甘さ控えめなので、お好みでもう少し砂糖や練乳(はちみつ)を足してください。もちろん牛乳でもできます。 残った白身の行方・・・・お味噌汁に入れちゃう・・・そのままフライパンで焼いて、お好みソース&マヨネーズとかかける・・・もちろんメレンゲクッキーもね★
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
レンジで作る低カロリーカスタードクリーム レンジで作る低カロリーカスタードクリーム
レンチン5分で、なめらかで甘みあっさりなカスタードクリームが、レンジで簡単に低カロリーに作れます♪ cafe_mako -
-
-
-
-
その他のレシピ