さんまの梅酢煮

shita
shita @cook_40041417

安い、解凍されたさんまを風味良く味付けしてみました。
このレシピの生い立ち
仕事中お客さんと、最近解凍のさんまが安いという話になりその方の勧めで、この味付け煮。前に似た感じのものを作った時に内蔵つけたままで、しょうがを多めに入れて作ったら、苦味が強くなり失敗しました。
次の日に食べたら缶詰のような食感、味になっていてとてもおいしかったです。二日目に食べるのをお勧めします。

さんまの梅酢煮

安い、解凍されたさんまを風味良く味付けしてみました。
このレシピの生い立ち
仕事中お客さんと、最近解凍のさんまが安いという話になりその方の勧めで、この味付け煮。前に似た感じのものを作った時に内蔵つけたままで、しょうがを多めに入れて作ったら、苦味が強くなり失敗しました。
次の日に食べたら缶詰のような食感、味になっていてとてもおいしかったです。二日目に食べるのをお勧めします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. さんま(解凍) 3匹
  2. 150cc
  3. 4個
  4. 4カップ
  5. しょう油 150cc
  6. 大さじ3

作り方

  1. 1

    さんまを下ごしらえします。
    頭をとり、内臓まで取り出す。(頭は切り落とさないで内臓も一緒に取り出すように)。
    さんまは半分に切ります。

  2. 2

    鍋に水、しょう油、酒、酢、梅、を入れてひと煮立ちさせます。そこにさんまを入れて中火で10分、弱火で30分から45分煮込みます。

  3. 3

    時間をかけて煮ると中の骨まで軟らかくなります。また、酢と梅干しを入れることでもますますやわらかくさせていくようです。

  4. 4

    この日のお味噌汁はアサリでヘルシーなメニューに。

コツ・ポイント

さんまは、内臓の処理をすること。味付けの分量はアヤフヤなので
お好みに味見をしながら作ってみてください。お酢を多めに入れても煮込んでいくことで飛んでいきます。少し酢の味が効いている方が味にポイントがついていい感じです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
shita
shita @cook_40041417
に公開
「おいしい」は体にも心にもたくさんの栄養♡好き嫌いない人、何でも沢山食べる人、あんな食堂見てくれた人、いつもありがとう。。。
もっと読む

似たレシピ