簡単どら焼きの皮☆苦手な焼きを克服!

ホットケーキミックスで簡単っていうけど、ムラなく丸く焼くのは苦手、いかにもミックス仕様も嫌。私もこれでやっと克服出来ました!ついでにモチモチは重いので、ちょいモチにしてみました。
このレシピの生い立ち
長年、きれいな焼きが苦手でした。丁寧な説明があったらなあと思っていたので。
簡単どら焼きの皮☆苦手な焼きを克服!
ホットケーキミックスで簡単っていうけど、ムラなく丸く焼くのは苦手、いかにもミックス仕様も嫌。私もこれでやっと克服出来ました!ついでにモチモチは重いので、ちょいモチにしてみました。
このレシピの生い立ち
長年、きれいな焼きが苦手でした。丁寧な説明があったらなあと思っていたので。
作り方
- 1
ホットケーキミックスと白玉粉を合わせ、泡立て器でぐるぐると混ぜ合わせておく。(ふるう必要はありません。)
- 2
ボウルに卵を溶き、砂糖をジャリジャリがなくなるまでよく混ぜる。
はちみつ、みりんを加え、よく混ぜ溶く。
豆乳を加え、かるく混ぜる。 - 3
重曹を大さじ1の水で溶いて加え、全体に行き渡るよう混ぜる。
- 4
1の粉類を一気に加え、泡立て器でさっくりとダマがなくなるまで混ぜ合わせる。
- 5
ラップをかけて冷蔵庫で20分休ませる。
- 6
生地をすくってみて、のの字をかいてすーっと消えるくらいの固さならOK。固かったら分量外の豆乳で調整してください。
- 7
あらかじめキッチンペーパーに油をしめらせておく。(しめらせた直後だと余分な油がフライパンについて焼ムラの原因になります。)
- 8
テフロン加工のフライパンを弱火で熱し、7のペーパーで軽く拭く。(油は極々薄く引いてください。)
- 9
一旦、フライパンを火から下ろし、濡れ布巾の上に置いて粗熱をとる。まったくジューッと言わなくなってから5秒待つ。
- 10
不安な場合はこの段階で、少量の生地を流して試し焼きをして、練習も兼ねて、火加減、種加減を確認してください。また、フライパンは平面ではないので奇麗に焼きたいなら1枚ずつ焼いてください。
- 11
フライパンをコンロに戻し再び弱火にかける。大さじで1さじ分の生地をすくい流す。(ちょっと持ち上げた位置から一点に集中して流すと生地の重みできれいな丸が出来ます。つぎたしは厳禁です!)
- 12
生地の表面の真ん中までぷつぷつと気泡が出たら、フライ返しで返す。(フライ返しを軽く7のペーパーで拭いておくと、生地にくっつかずに返し易くなります。)
- 13
裏面は軽く焼く。内側で隠れる面なのできれいに焼けなくても構いません。思ったより早く焼けるので、早めに焼き加減チェックをしてみてください。
- 14
乾燥を防ぐため、2枚を一組にしてラップで包んでおく。
- 15
手順8から繰り返し、残りの生地を焼く。
- 16
粗熱が取れたら、お好きな餡をはさんで出来上がり!
- 17
『あずき餡どら焼き』市販のゆであずき缶に塩ひとつまみ入れて、甘みを引き締めました。
- 18
『ミルク餡どら焼き』レシピID:17514437の「ミルキー☆みるく餡」を挟んでみました。
- 19
『ずんだ餡&生クリームどら焼き』レシピID:17533562
コツ・ポイント
●本格どら焼き種と違ってホットケーキミックスなので扱い易いです。●どら焼きっぽく仕上がり生地の色を濃くする、横に膨らませるために重曹を使用しました。縦にふっくらさせたい場合は加えなくても良いです。生地の寝かせも必要ないので、粉を加えたらすぐに焼き始めてください。●カロリーダウンも含めて豆乳使用ですが、牛乳でも可です。でも味はホットケーキっぽいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
どら焼き♡ホットケーキミックスで簡単♪ どら焼き♡ホットケーキミックスで簡単♪
ホットケーキミックスで簡単にどら焼きの生地が出来ちゃいます♪自分の好みの大きさのどら焼きが作れちゃうなんて夢みたい(笑) まあこchan♡ -
その他のレシピ