中華ちまき

まゆもん @cook_40023821
こどもの日に作ります。中華ですが、端午の節句のお祝いにと。
これからも健やかに過ごせますように~
このレシピの生い立ち
息子の端午の節句のお祝いに毎年作っていた適当レシピの分量を量り直して完成(^^)
中華ちまき
こどもの日に作ります。中華ですが、端午の節句のお祝いにと。
これからも健やかに過ごせますように~
このレシピの生い立ち
息子の端午の節句のお祝いに毎年作っていた適当レシピの分量を量り直して完成(^^)
作り方
- 1
干し椎茸と干海老を2カップの水で一晩浸ける。(お湯で1時間浸けても)底にカスが溜まるので上澄み液のみ使用します。
- 2
竹の皮はたっぷりの水に浸し、柔らかく戻します。
最低一時間位。 - 3
もち米は洗って1時間〜浸水後ざるに上げます。
●を合わせておきます。 - 4
○をごま油で炒め、火が通ったら、もち米も入れます。
- 5
●を入れて汁気がなくなるまで時々かき混ぜます。
混ぜすぎると粘りが出るのでほどほどに。
味が足らなければ調節は塩で。 - 6
汁が無くなってもあと少し炒めます。
後で蒸した時水分が多いと米がべちゃっとなる為。芯が少し残ってて米もぱらっとでOK。 - 7
皮の水分を拭きます。
- 8
正三角錐に包み、タコ糸で縛ります。
上手く包めなくてもご愛嬌(^^) - 9
蒸し器で中火で12〜15分蒸します。私のベストは12分かな。
- 10
レンジでチンするなら、4の段階で、もう1カップ(様子を見て)を足し、芯がほぼ無い状態にしてからに。
- 11
前日乾物戻。当日浸水2時間ざる上げ。竹皮戻し。調味料合わせに微塵切り。全て炒め拭いた皮で包む&縛る。12分蒸し。
コツ・ポイント
子供が大きくなった&味覚が変わってレシピ変更。薄味にしました。
竹の皮で包む形もさほど気にしません。
似たレシピ
-
-
こどもの日★我が家の中華ちまき【動画】 こどもの日★我が家の中華ちまき【動画】
我が家ではこどもの日に中華ちまきを作ります。今回は子供さんに合わせてミニちまき。竹の皮の簡単な巻き方もご紹介しています。 ひまわり娘 -
-
-
電子レンジで作る中華ちまき【こどもの日】 電子レンジで作る中華ちまき【こどもの日】
端午の節句に、子どもと簡単に作れる中華ちまきはいかがでしょうか?^^材料を切って、フライパンで炒めて、電子レンジでチンするだけで、おいし~いちまきになります! izumi* -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17544854