筍ご飯

bamboobee @cook_40048397
春らしい筍、菜の花を使い薄味に仕上げました。昆布茶を隠し味に入れてあります。
このレシピの生い立ち
亡くなった母が、なんにでもよく昆布茶を入れていたので、思い出して作ってみました。
筍ご飯
春らしい筍、菜の花を使い薄味に仕上げました。昆布茶を隠し味に入れてあります。
このレシピの生い立ち
亡くなった母が、なんにでもよく昆布茶を入れていたので、思い出して作ってみました。
作り方
- 1
米3合を炊く30分から1時間前位にとぎ、ざるにあげておく。
- 2
筍は水洗いしてから、穂先を斜めに落とす。皮に縦に切り目を入れ、鍋に水と筍、ぬかをカップ一杯入れて沸騰してから40分ぐらい弱火で煮る。根元に竹串などが通るようになったら火を止め、そのままさます。冷めたらよく水洗いし水に浸けておく。
- 3
筍を食べやすい大きさに切り、油揚げ2枚を湯通ししてから、縦半分に切り、細切りにしておく。菜の花はゆでて、水にさらし、3センチ位に切る。
- 4
炊飯器に米を入れ、調味料と水を入れ、3合分の水加減にする。筍、油揚げを入れ、炊飯し、炊きあがったらすぐに良く混ぜておく。10分位蒸らしてから、器にもり菜の花をトッピングする。
コツ・ポイント
母直伝の昆布茶が隠し味になっています。筍は大変ですが、生を自分で茹でます、慣れると結構簡単です。菜の花を天盛りし、より春の恵みに感謝して頂いています。だしの顆粒は合成調味料無添加のものを使うと、よりおいしいですね。おかずの塩分なども考慮して、少し薄味に仕上げました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17551409