冷めても美味しい!お惣菜屋のから揚げ♫

chapeko
chapeko @chapeko

総菜屋さんのからあげっておいしいですよね♪ その技を盗みましたよ(-_-☆) 外はカリッと、中はジュワーっと肉汁たっぷり柔らかく。 しかも手間をかけずに作れる用にアレンジ。 今すぐ作りましょう!

このレシピの生い立ち
総菜屋に勤めた母から、卵を使うことを聞きました。それまでは、やっぱり片栗粉のみ。それでもおいしかったのですが、卵を使ったからあげは、冷めてもおいしいし温めなおしても次の日でもおいしかったんですよ。作り方を周囲に聞かれても内緒にしてましたよ!

冷めても美味しい!お惣菜屋のから揚げ♫

総菜屋さんのからあげっておいしいですよね♪ その技を盗みましたよ(-_-☆) 外はカリッと、中はジュワーっと肉汁たっぷり柔らかく。 しかも手間をかけずに作れる用にアレンジ。 今すぐ作りましょう!

このレシピの生い立ち
総菜屋に勤めた母から、卵を使うことを聞きました。それまでは、やっぱり片栗粉のみ。それでもおいしかったのですが、卵を使ったからあげは、冷めてもおいしいし温めなおしても次の日でもおいしかったんですよ。作り方を周囲に聞かれても内緒にしてましたよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大量に作るときの分量です!後は割り算で!
  1. とり肉もも肉 4枚
  2. にんにくすりおろし 大さじ1
  3. しょうがすりおろし 大さじ1
  4. 醤油 おたま1杯
  5. 日本酒 おたま1杯
  6. 砂糖 おたま半分
  7. 1個
  8. 片栗粉 おたま1杯
  9. 黒コショウ 少量

作り方

  1. 1

    ビニール袋にしょうが・にんにくをすりおろし、醤油・酒・砂糖・黒コショウを混ぜておく。

  2. 2

    とり肉1枚を8等分くらいになるように切る。(普通のからあげより大きめ)

    切ったら1の袋に入れ混ぜ、6~8時間ほど置く

  3. 3

    油を温めておく。
    時間がたったら、2の袋の汁をレンゲ1杯分くらい捨て、卵を割りいれ混ぜる。全体が混ざったら、片栗粉をいれさらに混ぜ合わせる。

  4. 4

    あとは、普通に油で揚げるだけ。空気の泡が細かく、上の方へ浮かんできたら、できあがり。

  5. 5

    漬け込み時間は長めの方が味は染み込みます!一晩置いてもいいです♪

  6. 6

    チューリップでのから揚げも公開しました!
    レシピID : 18939899

コツ・ポイント

とり肉を大きめに切るのが、中を柔らかくするポイント! また、卵を入れると肉汁を閉じ込めてくれるんですよ。もちろん片栗粉を使うので外はカリッとするんです。漬け込むたれを作るのが面倒な時は、辛口の焼肉のたれなどに砂糖・お酒をプラスして使うともっと手間がはぶけます ^m^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
chapeko
に公開
楽チン&簡単&適当&手抜き!?・・・がモットーの料理ばかり作ってます(笑)。 しかーし、以外とうまい!と言わせるのがおもしろい(‾∇‾)♪ 仕事柄なかなか料理の時間が取れないのが現実・・・。 その為、この楽料理が生まれているわけです。たまに時間があるとスイッチが入りかなり手間をかけて創作します! 試しに作ってみてくださいな~(´▽`)ノ
もっと読む

似たレシピ