簡単☆ささみときゅうりのザーサイ和え

茹でたささみを手で裂いて、ザーサイ、長ネギ、茹で汁、ごま油、きゅうりと和えただけ!
よく冷やして食べてください。
このレシピの生い立ち
いつでもあるものでパパッと酒の肴が作りたくて・・・これは冷蔵庫のザーサイと冷凍保存したささみや鶏むねで作れます(我が家は瓶詰の味付ザーサイを使用)。 我が家で飲み会をやると必ずリクエストがかかる一品です。 夏は冷たくて嬉しい、冬は鍋の端休めにGOOD。 ビール、日本酒、焼酎、ワイン、何でもいけます!
簡単☆ささみときゅうりのザーサイ和え
茹でたささみを手で裂いて、ザーサイ、長ネギ、茹で汁、ごま油、きゅうりと和えただけ!
よく冷やして食べてください。
このレシピの生い立ち
いつでもあるものでパパッと酒の肴が作りたくて・・・これは冷蔵庫のザーサイと冷凍保存したささみや鶏むねで作れます(我が家は瓶詰の味付ザーサイを使用)。 我が家で飲み会をやると必ずリクエストがかかる一品です。 夏は冷たくて嬉しい、冬は鍋の端休めにGOOD。 ビール、日本酒、焼酎、ワイン、何でもいけます!
作り方
- 1
ささみを茹でる:
鍋にささみが浸るくらいの湯を沸かし、酒・長ネギの青い部分・しょうが、ささみを入れる。再沸騰したら弱火にして2~3分茹で、火を止めて次の工程をする間余熱で火を通す。 - 2
切る:
きゅうりは縦半分に切ってからナナメ薄切り。皿に並べて冷蔵庫へ。
長ネギは白髪ねぎにして水にさらす。(切れ目を入れて芯を取り外側を繊維に添って千切り)
ザーサイはざく切りしてボールに入れる。 - 3
和える:
1のささみが温かいうちに手で裂いてザーサイを入れたボールに入れる。白髪ねぎ(飾り用に少し残して)、1の温かい茹で汁をひたひたに入れ、塩、ごま油、ごまを加えて混ぜる。粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。 - 4
盛り付け:
皿に盛ったきゅうりの上に3をのせ、残しておいた白髪ねぎを上に飾る。山をくずして食べてください。
コツ・ポイント
常にささみをひたひたの汁につからせておくことでパサパサにならずしっとりします。ザーサイの塩気や量が味の決め手になるので、味見をしてしょっぱいかな程度に塩を加減してください(あとできゅうりと和えるため)。レンジでなく茹でることで茹で汁がドレッシング代わりになります。茹で汁が余れば塩こしょう、ごま油、ねぎのみじん切り(残った芯の部分)を加えて美味しいスープに。鶏むねでもOK。
似たレシピ
-
-
-
-
簡単♡ささ身と搾菜と白髪ねぎの和え物 簡単♡ささ身と搾菜と白髪ねぎの和え物
ザーサイ1瓶あったら、ささ身と長ネギであっという間に完成~~♪仕上げはごま油♪酒の肴にも、あったかご飯にのせてもいける♪みゅーり
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ